|
|
2024年 12月24日 |
野沢君が第18回GSC student travel grant awardを受賞しました。 |
2024年 12月5日 |
野沢君がMRS2024 Fall MeetingにおいてGraduate Student Award Silver Awardを受賞しました。日本から12年ぶり、筑波大学から初の受賞です。 |
2024年 11月30日 |
野沢君が第32回電気学会茨城支部東京支所研究発表会で優秀発表賞を受賞しました。 |
2024年 11月29日 |
野沢君が第21回薄膜材料デバイス研究会でBest Student Awardを受賞しました。 |
2024年 11月22日 |
前田君が2024年度半導体エレクトロニクス部門委員会第2回研究会で学生優秀講演賞を受賞しました。 |
2024年 10月17日 |
梶原君が第57回(2024年秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。 |
2024年 10月17日 |
野沢君がMANA International Symposium 2024でPoster Awardを受賞しました。 |
2024年 10月17日 |
中村さん(2022年3月博士課程修了)が第19回日本物理学会 若手奨励賞(領域10)の受賞者に決定しました。 |
2024年 10月4日 |
前田君が第43回電子材料シンポジウムでEMS賞を受賞しました。 |
2024年 9月27日 |
梶原君、旗手君が学振特別研究員に採用内定しました。 |
2024年 9月26日 |
野沢君が第21回日本熱電学会学術講演会において優秀ポスター賞を受賞しました。 |
2024年 9月25日 |
伊藤君、江藤君が第15回半導体材料・デバイスフォーラムにおいてポスター発表最優秀賞を受賞しました。 |
2024年 7月31日 |
佐藤君が日本太陽エネルギー学会2024年度若手研究発表会で奨励賞を受賞しました。 |
2024年 6月26日 |
野沢君が原島博学術奨励賞を受賞しました。 |
2024年 5月30日 |
野沢君がE-MRS2024 spring meetingでYoung Researcher Awardを受賞しました。 |
2024年 3月25日 |
筑波大学卒業式ならびに大学院学位記授与式が催され、学生6名が受賞しました! |
2024年 3月16日 |
伊藤君が電気化学会第91回大会で優秀学生講演賞を受賞しました。 |
2024年 1月25日 |
旗手君がSATテクノロジーショーケース2024でベスト・アイデア賞を受賞しました。 |
2024年 1月1日 |
野沢君が第1回応用物理学会シリコン系半導体エレクトロニクス若手奨励賞を受賞しました。 |
2023年 12月22日 |
西田君が第25回産総研E&Eフォーラムで優秀賞を受賞しました。 |
2023年 12月13日 |
居倉君が第6回結晶工学×ISYSE合同研究会で発表奨励賞を受賞しました。 |
2023年 12月9日 |
居倉君が第14回 半導体材料・デバイスフォーラムで最優秀口頭発表賞を受賞しました。 |
2023年 12月9日 |
前田君が第14回 半導体材料・デバイスフォーラムで優秀ポスター発表賞を受賞しました。 |
2023年 12月2日 |
梶原君が第31回電気学会東京支部茨城支所研究発表会でオーラルセッション優秀発表賞を受賞しました。 |
2023年 11月19日 |
野沢君が第55回応用物理学会秋季学術講演会で講演奨励賞を受賞しました。 |
2023年 11月9日 |
第20回薄膜材料デバイス研究会において、西田君が Best Paper Award、石山君がStudent Awardをそれぞれ受賞しました。 |
2023年 10月13日 |
野沢君が電子材料シンポジウムで EMS賞 を受賞しました。 |
2023年 9月29日 |
野沢君が深層学習/Deep Learning基礎講座で 成績優秀者 として表彰されました。 |
2023年 8月30日 |
前田君が SSDM で Young Researcher Award を受賞しました。 |
2023年 8月2日 |
前田君の論文が ACS Crystal Growth & Design の表紙に選出されました。 |
2023年 7月28日 |
青貫君が日本太陽エネルギー学会2023年度若手研究発表会 講演奨励賞を受賞しました。 |
2023年 5月29日 |
西田君が日本太陽エネルギー学会論文賞を受賞しました。 |
2023年 4月1日 |
都甲先生が 矢崎奨励賞 を受賞されました。 |
2023年 3月28日 |
野沢君の論文が ACS Applied Electronic Materials の表紙に選出されました。 |
2023年 3月27日 |
筑波大学卒業式ならびに大学院学位記授与式が催され、学生7名が受賞しました! |
2023年 3月21日 |
中村君が日本中間子科学会学生奨励賞を受賞しました。 |
2023年 1月26日 |
野沢君がSATテクノロジーショーケース2023でベスト新分野開拓賞を受賞しました。 |
2022年 12月17日 |
木戸君が令和4年度 第30回 電気学会東京支部茨城支所研究発表会でオーラルセッションの部 優秀発表賞を受賞しました。 |
2022年 12月14日 |
西田君が第51回結晶成長国内会議で学生ポスター賞を受賞しました。 |
2022年 11月18日 |
前田君が第19回薄膜材料デバイス研究会でStudent Awardを受賞しました。 |
2022年 11月18日 |
野沢君が第5回結晶工学×ISYSE合同研究会で発表奨励賞を受賞しました。 |
2022年 11月17日 |
西田君が第53回(2022年秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。 |
2022年 11月15日 |
都甲先生が つくば奨励賞 を受賞されました。 |
2022年 10月10日 |
鈴木君がポスター発表で、野沢君が口頭発表で第13回半導体材料・デバイスフォーラム最優秀賞をそれぞれ受賞しました。 |
2022年 9月28日 |
石山君が学振特別研究員に採用内定しました。 |
2022年 9月15日 |
溝口君が SSDM で Young Researcher Award を受賞しました。 |
2022年 9月7日 |
西田君と石山君がIUMRS-ICYRAM 2022でStudent Presentation Awardsを受賞しました。 |
2022年 9月2日 |
鈴木君が第59回炭素材料夏季セミナーでポスター賞を受賞しました。 |
2022年 8月30日 |
西田君が日本太陽エネルギー学会2022年度若手研究発表会で講演奨励賞を受賞しました。 |
2022年 8月1日 |
APAC SILICIDE 2022において、青貫君が口頭発表、西田君がポスター発表でYoung Scientist Awardをそれぞれ受賞しました。 |
2022年 3月23日 |
山下君の論文が ACS Applied Materials & Interfaces 誌の"Front Cover"に選出されました。 |
2022年 2月2日 |
石山君の論文が Crystal Growth & Design 誌の"Supplementary Journal Cover"に選出されました。 |
2022年 1月26日 |
今城君の論文が ACS Applied Energy Materials 誌の"Supplementary Journal Cover"に選出されました。 |
2022年1月17日 |
AREの居倉君が2021年度先導的研究者体験プログラム優秀賞を受賞しました。 |
2022年 1月6日 |
溝口君の論文が phisica status solidi RRL 誌の"Front Cover"に選出されました。 |
2021年12月23日 |
西田君が 2021年度日本太陽エネルギー学会で学生奨励賞 を受賞しました。 |
2021年12月23日 |
西田君が第4回結晶工学×ISYSE合同研究会で研究発表奨励賞を受賞しました。 |
2021年12月13日 |
石山君が口頭発表で、溝口君がポスター発表で 第12回半導体材料・デバイスフォーラム 学生発表最優秀賞をそれぞれ受賞しました。 |
2021年 6月11日 |
今城君がE-MRS Spring MeetingでYoung Researcher Awards 2021を受賞しました。 |
2021年 5月26日 |
今城君、山下君が第50回応用物理学会講演奨励賞に選出されました。 |
2021年 2月23日 |
都甲先生が 本多記念研究奨励賞 を受賞されました。 |
2021年 1月28日 |
村田君が育志賞を受賞し(筑波大学として2人目の快挙!)、学長表彰を受けました。 |
2021年 1月18日 |
AREの野沢君と居倉君が2020年度先導的研究者体験プログラム優秀賞を受賞しました。 |
2020年 11月10日 |
青貫君がPVSEC-30&GPVC 2020で、Excellent Student Awardを受賞しました。 |
2020年 09月25日 |
村田君、小森君、青貫君が学振特別研究員に採用内定しました。 |
2020年 09月20日 |
村田君の論文がACS Applied Energy Materials誌の"Supplementary Journal Cover"に選出されました。 |
2020年 08月18日 |
都甲先生が「みらいぶっく(学問・大学なび)」で紹介されました。 |
2020年 06月29日 |
当研究室の薄膜合成技術に関する Review paper が出版されました。 |
2020年 05月07日 |
茂藤君の論文が国際的な科学情報サイト"Atlas of Science"で紹介されました。 |
2020年 05月04日 |
辻さんの論文がApplied Physics Letters誌の"Featured Article"に選出されました。 |
2020年 04月17日 |
中島君が 笹川科学研究奨励賞 を受賞しました。 |
2020年 04月08日 |
都甲先生が 船井学術賞 を受賞されました。 |
2020年 03月25日 |
筑波大学卒業式ならびに大学院学位記授与式が催されました。学生5人が計6つの賞を受賞しました。 |
2020年 03月9日 |
村田君の論文がScientific Reports誌の"Top 100 in Physics"に選出されました。 |
2020年 02月10日 |
末益先生が筑波大学のBest Faculty Member(領域:研究)として表彰されました。 |
2020年 01月20日 |
AREの野沢君が2019年度先導的研究者体験プログラム優秀賞を受賞しました。 |
2019年 12月21日 |
辻さん、斎藤君が第11回半導体材料・デバイスフォーラムで学生発表優秀賞を受賞しました。 |
2019年 11月28日 |
村田君が第46回炭素材料学会年会で、ポスター賞を受賞しました。 |
2019年 9月18日 |
村田君がE-MRS2019で、Graduate Student Awardを受賞しました。 |
2019年 9月4日 |
今城君の講演が、第80回応用物理学会秋季学術講演会にて注目講演に選ばれました。 |
2019年 8月15日 |
小森君がバルセロナで開催された ICMMM 2019 で Best Presentation Award を受賞しました。 |
2019年 7月23日 |
村田君、Xuさん、根本君が APAC Silicide 2019 で Young Scientist Awards を受賞しました。 |
2019年 3月25日 |
筑波大学卒業式ならびに大学院学位記授与式が催され、学生5人が受賞しました。 |
2019年 3月12日 |
中島君が第46回(2019年春季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。 |
2018年 12月23日 |
都甲先生が 応用物理学会シリコンテクノロジー分科会研究奨励賞 を受賞されました。 |
2018年 10月24日 |
草野君の作製した「フレキシブル熱電薄膜」がプレスリリースされました。 |
2018年 10月20日 |
西田君が第10回 半導体・材料デバイスフォーラム 学生発表最優秀賞(口頭発表)を受賞しました。 |
2018年 10月12日 |
今城君と山下君が学振特別研究員(DC1)に採用内定しました。 |
2018年 9月28日 |
Dengさんが 4th ASCO-NANOMAT2018で、Best Oral Presentation Awardを受賞しました。 |
2018年 9月21日 |
小玉さんが IWP Global Award を受賞しました。 |
2018年 4月 9日 |
本がコロナ社から出版されます。
「光デバイス入門 -pn接合ダイオードと光デバイス-(末益崇)」 |
2018年 3月26日 |
村田君の論文が"Nature INDEX"の"Research Highlight"に選出されました。 |
2018年 3月23日 |
筑波大学卒業式ならびに大学院学位記授与式が催され、学生7人が計8つの賞を受賞しました。 |
2018年 3月19日 |
具志君が 2018年春季応用物理学会英語講演奨励賞 を受賞しました。 |
2018年 3月19日 |
小玉さんが第44回(2018年春季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。 |
2018年 3月19日 |
中島君が 第65回(2018年春季)応用物理学会Poster Award を受賞しました。 |
2017年12月24日 |
吉峯君が口頭発表で、今城君がポスター発表で 第9回半導体材料・デバイスフォーラム 学生発表最優秀賞(大学の部) をそれぞれ受賞しました。 |
2017年12月5日 |
吉峯君の作製した「最高移動度Ge薄膜」 がプレスリリースされました。 |
2017年11月2日 |
村田君が 応用物理学会結晶工学分科会主催 第6回結晶工学未来塾 発表奨励賞 を受賞しました。 |
2017年9月26日 |
IWP 2017, Excellent Poster Award (Kinta Kusano), IWP Memorial Prize (Suguru Yachi, Hiromasa Murata) |
2017年9月8日 |
茂藤君が 第43回(2017年秋季)応用物理学会講演奨励賞 を受賞しました。 |
2017年4月11日 |
都甲先生が 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 を受賞されました。 |
2017年2月20日 |
筑波大学 2016 Best Faculty Member (都甲薫) |
2016年11月18日 |
第41回 (2016年秋季) 応用物理学会講演奨励賞 (髙部涼太) |
2016年8月10日 |
第39回光通信研究会 Best Introduction賞 (髙部涼太) |
2016年7月18日 |
APAC Silicide 2016, Young Scientist Awards (Oral session: Ryota Takabe, Poster session: Suguru Yachi, Hiromasa Murata) |
2016年4月 |
BaSi2太陽電池が初めて動作しました。効率は約10%です。 |
2015年 |
2015年度JJAP/APEX編集貢献賞 (末益崇), Japan Society of Applied Physics |
2015年12月18日 |
筑波大学若手教員奨励賞 (都甲薫) |
2015年10月29日 |
応用物理学会結晶工学分科会主催 第4回結晶工学未来塾 発表奨励賞 (大谷直生) |
2015年9月 |
JSAP Young Scientist Presentation Award, 2015 Japan Society of Applied Physics Fall Meeting (Masakazu Baba) |
2015年8月25日 |
Young Scientist Award, 3rd Asian School-Conference on Physics and Technology of Nanostructured Materials, Vladivostok, Russia (Toshiki Gushi) |
2015年6月17日 |
Best Poster Award, 2015 42nd IEEE Photovoltaic Specialists Conference, New Orleans, USA (Masakazu Baba) |
2015年3月12日 |
2015 5th Asia-Africa Sustainable Energy Form Jointly with 7th Internatioal Workshop on Sahara Solar Breeder Best Poster Award, Tsukuba, Japan (Ryota Takabe) |
2015年1月21日 |
SATテクノロジー・ショーケース2015 学生奨励賞 (中沢宏紀) |
2014年11月21 |
NF Foundation R&D Encouragement Award (第三回NF基金研究開発奨励賞 優秀賞) (Kaoru Toko) |
2014年10月1日 |
専門図書「シリサイド系半導体の科学と技術 (裳華房)」が出版されました |
2014年7月21日 |
ICSS-Silicide 2014 Young Scientist Award, Tokyo, Japan (Masakazu Baba) |
2014年7月10日 |
Ge結晶薄膜をプラスチック上に形成する研究が日刊工業新聞の第1面に掲載されました。 |
2013年11月7日 |
応用物理学会結晶工学分科会主催 第2回結晶工学未来塾 発表奨励賞 (沼田涼平) |
2013年9月 |
Presentatin Award, 2013 Japan Society of Applied Physics Fall Meeting, Kyoto, Japan (Ryohei Numata) |
2013年8月 |
Best Oral Presentation Award, 2nd ASCO-NANOMAT 2013, Vladivostok, Russia (Kaoru Toko) |
2013年7月 |
Best Poster Award, APAC Silicide 2013, Tsukuba, Japan (Koki Nakazawa) |
2013年9月 |
SPRUC 2013 Young Scientist Award, Japan (Keita Ito) |
2013年6月 |
39th IEEE Photovoltaic Specialists Conference Best Poster Award, Tampa, USA (Masakazu Baba) |
2012年9月 |
Presentatin Award, 2012 Japan Society of Applied Physics Fall Meeting, Ehime, Japan (Kotaro Nakamura) |
2012年7月25日 |
太陽電池用BaSi2薄膜の伝導型制御に関する研究が日刊工業新聞に掲載されました。 |
2011年9月 |
2011 International Conference on Solid State Devices and Materials Young Researcher Award (Kaoru Toko) |
2010年8月25日 |
平成22年度JST CREST「太陽光を利用した独創的クリーンエネルギー生成技術の創出」領域で採択されました (研究代表者)。 |
2010年3月3-6日 |
Si系太陽電池について、国際太陽電池展 3rd PV EXPO (東京ビックサイト) で発表しました。 |
2010年2月17-19日 |
Si系太陽電池について、国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 (東京ビックサイト) で発表しました。 |