facebook 筑波大学 寺田研究室        

最近のできごと

平成29年度平成28年度平成27年度平成26年度平成25年度平成24年度 平成23年度 平成22年度 平成21年度平成20年度 平成19年度平成18年度平成17年度 平成16年度平成15年度

平成29年度

・巨瀬先生の最終講義が3月5日に行われました。

最終講義の動画はこちらから

・修士論文の動画を公開しました  

・卒論発表の動画を公開しました。(2/8)

・業績(国内学会)を更新しました(11/14)
・業績(原著論文)を更新しました(9/12)
・業績(国内学会)を更新しました(8/29)
・業績(解説)・マスコミ発表(MRI simulator、NHK ガッテン!)を更新しました。(6/6)
・業績(原著論文)を更新しました。(5/30)
・業績(国際学会)を更新しました(4/28)
・メンバーに新4年生を追加しました(4/4)

平成28年度

・児玉さん筆頭、瀬戸井さん第二著者の論文がオンライン公開されました(3/27)

・卒業式が行われ、当研究室から修士5名、学士5名が誕生しました。(3/24)写真

・ 修士2年の松澤君筆頭の論文が公開されました。(3/20)

・第22回つくばMR懇話会で寺田先生が「MR Fingerprinting入門」という特別講演を行いました。(2/24)

・業績(国内学会)を更新しました(11/22)

・第55回NMR討論会で修士2年の長田晃佳くんが若手ポスター賞を受賞しました(11/18)

・業績(国内学会)を更新しました(9/13)

・デジタル電子回路の講義資料を公開中

・業績(国際学会)を更新しました。(5/31)

・樹木用MRIに関する寺田先生と長田君の記事が,5月16日付けの筑波大学新聞に掲載されました.(5/19)

平成27年度

・卒業式が行われ、修士4名、学士5名が誕生しました。(3/25)写真

・修士2年生の児玉奈緒さん筆頭の原著論文 Echo-Planar Imaging for a 9.4 Tesla Vertical-Bore Superconducting Magnet using an Unshielded Gradient Coil が,Magnetic Resonance in Medical Sciencesに早期オンライン公開されました.(3/25)

・修論要旨をアップしました(2/17)

・卒論要旨をアップしました(2/16)

・修士課程1年生の長田晃佳君筆頭,寺田康彦准教授責任著者の論文"Development of an outdoor MRI system for measuring flow in a living tree"が,Journal of Magnetic Resonanceに採択されました。(2/6)

・修士2年生の児玉奈緒さん筆頭の原著論文 "Echo-Planar Imaging for a 9.4 Tesla Vertical-Bore Superconducting Magnet using an Unshielded Gradient Coil" が,Magnetic Resonance in Medical Sciencesに採択されました.(2/2)

・寺田康彦先生が,2月1日付けで,准教授に昇進されました.(2/1)

・寺田康彦先生筆頭の論文が,Journal of Magnetic Resonance Imagingに採択されました.(12/10)

・10月に博士課程を修了した仲村さんの博士論文の要旨をアップしました。(12/8)

・(学園祭研究室企画) MRIによる小児の骨年齢計測は終了いたしました。

・国内学会発表を15件追加しました。
・第43回日本磁気共鳴医学会大会で、M1の長田晃佳君が大会長賞を受賞しました。(9/15)

・国際学会発表を4件、国内学会発表を12件追加しました(8/19)

・デジタル電子回路の講義ノートはこちら (7/24更新)

・国際学会発表を7件追加しました(6/9)

・国内学会発表に1件追加しました(5/12)

・HPに新メンバーを追加しました。(4/1)カメラ

・応用物理特論で発表した磁気共鳴イメージング(MRI)と磁気共鳴イメージング研究室(巨瀬・寺田研)の紹介PDFですpdf

平成26年度

・卒業式が行われ、博士3名、修士4名、学士4名が誕生しました。(3/25)カメラ

・業績(国内学会)を追加しました。(11/4)

・業績(国内学会)を追加しました。(9/30)

・博士課程後期3年生の大竹陽介君の論文が、Magnetic Resonance in Medical Science(MRMS)に採択されました。(9/24)

・博士課程後期3年生の玉田大輝君が第42回日本磁気共鳴医学会大会で学術奨励賞を受賞しました。(9/24)

・業績(国内学会)を追加しました。(9/24)

・第18回NMRマイクロイメージング研究会の特別講演のPDFを講演パワポ集に追加しました(8/22)

・業績(国内学会)を追加しました(8/19)

・業績(原著論文)に1件追加しました(7/23)

・業績(原著論文)に3件追加しました(7/15)

・博士課程3年のAkram君の論文がJournal of Magnetic Resonanceにオンライン出版されました(5/22)

・博士課程3年の玉田大輝君の論文がIEEE Transactions on Medical Imagingに採択されました(5/21)

・業績(国際学会)に5件追加しました。(5/20 )

・博士課程(社会人)を修了した橋本征太郎君筆頭の原著論文が,日本磁気共鳴医学会の欧文誌である,Magnetic Resonance in Medical Sciencesに採択されました.(4/3)

・メンバーに早水先生と新4年生を追加しました(4/2)

平成25年度

・修士1年生の森脇聡君筆頭の原著論文が,Applied Magnetic Resonance誌にacceptされました.(3/31)

・国内学会発表に1件追加しました。

・卒業式が行われ、博士1名、修士3名、学士5名が誕生しました。(3/25)カメラ

・つくばハムにて、現役学生も含む総勢29人のOB・OG会が開催されました。(3/16)カメラ

・卒業論文、修士論文、博士論文の要旨をアップしました(2/25)

講演パワポ集にヒト脳の形態形成に関するブレインストーミングでのパワポを公開しました。(2/5)

・原著論文の引用数を最新にしました(1/10)

講演パワポ集に超高磁場ワークショップ(東大柏)のパワポを公開しました。(11/15)

・第52回NMR討論会で、最優秀賞に相当するJEOL RESONANCE賞を玉田君(博士課程2年)が受賞しました。(11/14)

講演パワポ集にテラヘルツ分光シンポジウムのパワポを公開しました。(11/6)

・学園祭研究室企画「小児の骨年齢計測」は終了いたしました。
大勢の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。(11/6)

・業績(国内学会)を更新しました(10/29)

・学園祭研究室企画「小児の骨年齢計測」の被験者を募集中。(10/2)

・博士課程2年生の玉田大輝君筆頭の論文が,Physica Cに,9月15日付けで出版されました.pdf(10/1)

・業績(国内学会)を更新しました(9/27)

・第41回日本磁気共鳴医学会大会で巨瀬先生が教育講演を行いました。(9/24)PDF

・巨瀬先生の招待講演、教育講演のパワポをまとめたページをアップしました。
トップページの右サイドバーからご覧ください(9/24)

・巨瀬先生の著書「めざせMRIの達人」が出版されました。(9/10)

・業績(国際学会発表)を更新しました(9/4)

・ICMRM12(8月25日~8月29日、Fitzwilliam College, Cambridge, UK)にて
巨瀬先生が招待講演を行いました。PDF

・デジタル電子回路の試験問題・解説を公開中(8/7)

・業績(国内学会)を更新しました(8/7)

・デジタル電子回路の講義ノートを公開中(7/31)

・医用生体計測の講義ノートを公開中(7/30)

・寺田先生の筆頭論文がMRMに掲載されました。(5/16)

・ISMRMのWEEKEND EDUCATIONAL COURSEのMR Systems Engineeringを公開中pdf

・博士課程2年の玉田大輝君の口頭発表が、 Magna cum laudeを受賞しました。(4/30)

・ISMRMに参加し、研究室からは、教育講演1件、口頭発表1件、ポスター発表4件、Eポスター1件の発表がありました。(4/30)

・新規メンバーを追加しました(4/17)

戻る

平成24年度

・卒業式が行われ、修士4名、学士4名が誕生しました(3/25)

・原著論文に1件追加しました(3/22)

・解説に1件追加しました。(2/1)

・寺田先生筆頭の論文がApplied Physics Expressにオンライン公開されました(1/22)

・研究室の紹介動画を公開しました

・「MR microscopy」をYouTubeに公開しました。(11/27)

・「コンパクトMRIの歴史」を研究室紹介のページに追加しました。(11/27)

・下家くん筆頭の論文が、Journal of Magnetic Resonanceにオンライン出版されました。(11/15)

・研究内容のページを更新しました。

・第51回NMR討論会の教育講演の内容を公開中(11/16)

・国内学会発表に1件追加しました(11/6)

・解説に1件追加しました。(11/2)

・ホームページをリニューアルしました。(10/17)

・学園祭研究室企画「小児の骨年齢計測」、「骨密度計測」は終了しました。
大勢の皆様のご参加、ありがとうございました。(10/9)

・国内学会発表を更新しました。(9/12)

・解説に1件追加しました(9/4)

・国内学会発表を更新しました。 解説に1件追加しました(8/1)

・寺田先生筆頭の論文が、Magnetic Resonance in Medicineに採択されました(7/6)

・解説に1件追加しました(6/29)

・巨瀬先生と荒田先生のブログ対談が実現しました(5/30)

・解説に1件追加しました(5/30)

・社会人博士2年生の橋本君の論文がオンライン公開されました。(5/8)

・玉田君の論文がオンライン公開されました.(4/20)

・博士課程2年(社会人)橋本くんの論文がReview of Scientific Instrumentsに採択されました(4/18)

・NMRイメージング研究室のFacebookページを開設しました(4/18)

・玉田くんの2報目の論文がAPEXに採択されました(4/6)

                                                 戻る

平成23年度

・NMRマイクロスコピーのページがオープンしました(3/29)

・木村くんの研究成果が筑波大のFacebookに掲載されました(3/29)

・卒業論文・修士論文の要旨をアップしました。(3/28)

・3月23日雨の中、卒業式があり、修士3名、学士4名が誕生しました。(232KB) (2.5MB)

・3月3日研究学園駅近くの一幸にてOB・OG会が開かれました(3/6)(401KB) (1.1MB)

・業績(原著論文)に1件追加しました(2/24)

・解説に1件追加しました(2/2)

・論文の引用回数をランキングしてみました(1/18)

・寺田先生がカシオ財団の研究助成金贈呈式で受領者代表挨拶をされました(1/18)

・解説に1件追加しました(12/2)

・業績(国内学会)を更新しました(11/28)

・解説に1件追加しました(11/2)

・業績(原著論文)を更新しました(10/13)

・業績(国内学会)を更新しました(10/4)

・業績(原著論文)を更新しました(9/27)

・学園祭研究室企画(骨密度計測2011、小児の骨年齢計測2011)のお知らせをアップしました(9/27)

・業績(国際学会)を更新しました(8/23)

・業績(国内学会)を更新しました(8/10)

・解説に1件追加しました(8/2)

夏の一日体験教室が開かれました(7/25)

・著書に1件追加しました(7/7)

・解説に1件追加しました(6/30)

・小川君筆頭の論文がApplied Physics Expressにオンライン公開されました(6/10)

・業績(国際学会)に3件追加しました(6/2)

・解説に1件追加しました(6/1)

・玉田君筆頭の論文がApplied Physics Expressに採択されました(6/1)

・小川君筆頭の論文が、Applied Physics Lettersに採択されました(5/17)

・原著論文に木村くんの論文を追加しました(5/18)

・マスコミ発表に1件追加しました(5/17)

・メンバーに新4年生、博士課程1年(社会人)を加えました(4/5)

戻る

平成22年度

・22年度の卒業写真をアップしました  
・修士論文の要旨をアップしました(2/22)
・卒業論文の要旨をアップしました。(2/18)
・2011年のISMRMに口頭発表、ポスター発表、Eポスターにそれぞれ1件づつ採択されました。(2/1)
・業績(国内学会)を更新しました(10/12)
・骨密度計測2010のお知らせをアップしました(10/6)
・巨瀬先生が大会長の第38回日本磁気共鳴医学会大会が開催されました。(9/30~10/2)
・マスコミ発表に2件追加しました(6/15)
・業績(国際学会)を2件追加しました。(5/14)

・新4年生をメンバーに追加しました.(4/15)

戻る

平成21年度

・ 21年度の卒業写真をアップしました(3/25)
・2月28日に筑波ハムにて,研究室同窓会が開かれました.(3/2)
・博士論文・修士論文・卒業論文の要旨をアップしました(2/19)
・研究業績(解説)を更新しました(2/2)
・研究業績(解説)を更新しました(1/7)
・研究業績(解説)を更新しました(12/3)
・研究業績(国内学会発表)を追加しました(11/12)
・研究業績(解説)を更新しました(11/4)
・学園祭報告をアップしました(骨密度計測2009)(10/14)
・研究業績(国内学会発表・解説)を追加しました(10/8)
・研究業績(国際学会)を更新しました(9/9))
・研究業績(解説)を更新しました(9/1)
・研究業績(国内学会発表・解説)を追加しました(7/30)
・筑波大学の一日体験教室が行われました(7/28)
・研究業績(国際学会)を更新しました(7/16)
・研究業績(解説)を更新しました(6/30)
・研究業績(解説)を更新しました(5/29)
・日本テレビ「世界一受けたい授業」に巨瀬先生が出演、研究室での取材結果が放送されました。(5/23)
     
・研究業績(原著論文)を更新しました(5/8)
・研究業績(解説)を更新しました(5/1)
・安達君筆頭の論文(Development of a compact magnetic resonance imaging system for a cold room)が,・・Review of Scientific Instrumentsに採択されました(4/15).
MRT創立10周年記念国際シンポジウムが開催され,成功裏のうちに終わりました(4/11)
・学群と大学院の入学式がありました(4/7).
・第1回目の連絡会があり,その後,研究室の新人歓迎会がありました.今年は,3人の新人が加わりました(4/6).

・応用物理学会があり,当研究室からは,1つのブースで展示を行いました.また,何人かアルバイターとして協力しました.アルバイターの評判は,極めて良かったようですが,それは,集め方に工夫があったことにもよるのではないのかと思っています(3/29~4/2).

戻る

平成20年度

平成21年3月29日現在
・卒業式がありました.修士3名,学士4名が卒業し,修士3名は,研究室を巣立っていきました(3/25).
・国立環境研の三森文行先生の集中講義がありました.三森先生の研究経歴のすべてを,惜しみなく紹介していただき,大変勉強になりました(2/24,3/3).
・石川君筆頭の論文(Visualization of the Rayleigh-Taylor instability in a soil liquefaction model system)をPhysical Review Eに投稿しました(2/28).
・研究室の打ち上げを行いました.今年は,鍋をやりました(2/19).
・修士論文の発表会がありました.石川君,谷口君,待井君が発表しました(2/16).
・卒業論文の発表会がありました.小川君,中山君,山本さんが発表しました(2/13).
・筑波大学附属駒場中学の生徒さんが訪問されました(2/10).
・卒業論文の提出日でした.小川君が提出1番になりました(2/9).
・ISMRM2009には,当研究室より3件採択されました(1/31).
・研究打ち合わせを兼ねて国立防災研を訪問しました.インナービジョン社の取材がありました(1/29).
・「可視化と治療」というシンポジウムで講演を行いました(1/6).
・研究室の忘年会を行いました(12/19).
・3年生向けの研究室説明会を行いました(12/18).
・繁木君のセミナー発表がありました(12/11).
・小林君のセミナー発表がありました(12/4).
・「速報つくば」の記念すべき号にコンパクトMRIの薬事認証の記事が掲載されました(11/28).

平成20年11月19日現在
・2,3年生向けのオープンハウスがありました(11/18).
・ISMRM2009に,当研究室より5件の投稿を行いました.
・NMR討論会の懇親会に参加し,応援団や無弦塾のアトラクションを堪能しました(11/13)

・天皇皇后両陛下,スペイン国王両陛下が,昭和15年以来68年振りに国立大学を公式訪問されました(11/12).
・関節リウマチ診断用コンパクトMRIが,薬事認証を受けました(11/6).
・学園祭にて,MRIによる骨密度計測などを行いました(10/11-13).
・卒論中間発表会があり,4年生3名の発表がありました(10/10).
・待井君のセミナー発表がありました(10/9).
・谷口君のセミナー発表がありました(9/18).
・日本磁気共鳴医学会に参加し,8件の研究発表を行いました.また,卒業生の松田君が,日本磁気共鳴医学会論文賞を
受賞しました(9/11-13).

平成20年8月8日現在
・2007年博士修了の冨羽貞範君筆頭の論文が,Magnetic Resonance in Medicineの最近号に掲載されました(7/30).
・応用理工学類の大学説明会があり,1グループで7-8名の高校生が3グループ訪れました(7/29).
・1日体験教室があり,魚津高校,富山東高校,富山高校,水沢高校などの生徒さんが来られ,果物のMRIと,指の
MRIを体験しました(7/25,7/28).
・第12回NMRマイクロイメージング研究会が,青山学院短期大学であり,当研究室から口頭発表3件,ポスター発表4件を行いました(7/26).
・長崎大学で臨床試験に使用していただいていた指用MRIを撤収してきました(7/16,17).
・テレビ朝日のジキル&ハイドで,すしロボットの評価に,当研究室で開発した小型MRIが使用されました(7/6).
平成20年6月25日現在
・専攻実験,応用理工学概論などが終わり,長い1学期の授業が,ようやく終わりました(6/24).
・学園祭のための関係者の顔合わせを行いました(6/19).
・応用理工学概論という科目で,産学連携に関する話しがあり,拝師代表の起業に関する話しに,1年生は,かなりの刺激を受けていたようでした(6/17).
・物理工学系・物質工学系研究室対抗のソフトボール大会があり,善戦の甲斐もなく,惜しくも初戦で敗れてしまいました(6/15).
・フレッシュマンセミナーの体験研究室配属の第3回目がありました.大学院生の説明もかなり慣れたようでした(6/13).
・フレッシュマンセミナーの体験研究室配属の第2回目がありました.Aさんも,取材のため,一緒に来られました(6/6).
・「すし職人」と「すしロボット」の競演があった.結果は,MRIで撮像.いずれ全国放送で放映されるとの事(6/4).
・フレッシュマンセミナーの体験研究室配属の第1回目がありました.女子学生さん5名を含む7名の1年生が訪れ,大学院生の説明に感銘を受けていました(5/30).
・スーパーニュースで,先日収録された,コンパクトMRIによる餃子の撮像の場面が放映された.わずか30秒ほどだったが,装置の全体像と「コンパクトTスキャン」というテロップが,全国放送で大写しになった(5/28).
・石川君のセミナー発表がありました.題目は「コンンパクトMRIにおける高速イメージング法を用いた応用計測」で,活発な質疑が行われました(5/22).
・トロントのISMRMでポスター発表を行っていた関節リウマチ診断用コンパクトMRIが,画像診断の国際的専門誌であるDiagnostic Imagingの速報ウェブで大きく取り上げられました(5/9).
・トロントのISMRMに向け,成田を発ちました(4名)(5/2).
・安達君のセミナー発表がありました.題目は「MRマイクロスコピーの雪氷研究への応用」で,活発な質疑が行われました(5/1).
・日本リウマチ学会で,関節リウマチ診断用コンパクトMRIの機器展示を行いました.大変盛況でした(4/20~4/23).
・早朝,羽田を発って札幌に行き,関節リウマチ診断用コンパクトMRIを,札幌ロイトンホテルに設置しました(4/19).
・札幌で行われる日本リウマチ学会のために,風雨の中,関節リウマチ診断用コンパクトMRIをトラックに積み込みました(4/18).
・B222実験室の明け渡しを行いました(4/11).
・学群と大学院の入学式がありました.記録的な暴風雨でした.研究室の新入生歓迎会を行いました.大変盛り上がりました(4/8).
・今年度第1回目の連絡会を行いました(4/7).
・パシフィコ横浜で開催された国際医用機器展に参加しました(4/5).
・3人の新4年生が研究室生活をスタートしました(4/3).
・応用理工学類半日体験教室があり,10人くらいの高校生諸君が,MRIの実習に参加しました(4/1).

戻る

平成19年度

平成20年3月28日現在
・卒業式があり,博士1名,修士2名,学士2名が誕生しました(3/25).
・コンパクトMRIの新聞発表がありました.席替えを行いました(3/19).
・来年度の4年生が集まりました(3/7).
・ディジタル電子回路の期末試験がありました(3/5).
・同窓会がありました(3/2).(small)  (large)
・博士論文発表会があり,その後,今年度の打ち上げを行いました(2/22).
・修士論文の発表会がありました(2/15).
・卒論発表会がありました(2/13).

平成20年2月8日現在
・ISMRM2008の採択結果が判明し,4件採択,3件不採択でした.今回は,やや準備不足だったかも知れません(2/7).
・卒業論文(3件)の提出と,卒業論文発表の練習を行いました(2/7).
・修士論文(2件)を提出しました(2/6).
・博士論文(1件)を提出しました(1/29).
・半田君が,日本磁気共鳴医学会の国際飛躍賞を受賞しました(1/10).
・研究室の新年会を行いました(1/7).
・本日まで講義がありました.日本の大学で一番遅くまで講義をやっている大学かも知れません(12/26).
・2007年最後の連絡会を行いました(12/25).
・半田君の博士論文予備審査が終わりました(12/10).
・待井君のセミナー発表がありました.たいへん丁寧な説明でした(11/15).
・日本骨粗鬆症学会で谷口君が口頭発表を行いました(11/14).

平成19年11月9日現在
・ISMRMに7件の投稿を行いました.締め切りである,米国東部時間で11月7日の23時59分を過ぎても,投稿サイトは,しばらく動いていたようです(11/8).
谷口君のセミナー発表が終わりました.学園祭で計測したデータを中心とした発表でした(11/8).
・大学附属病院の診察室に,新しい磁石(0.3T)を受け入れました(11/3).
・卒業生の大竹君が,訪問し,実験を手伝ってくれました(11/2).
・バイオイメージング学会のシンポジウムで講演を行いました(KK)(11/1).
・半田君が,学振の特別研究員に内定しました(10/31).
・骨粗鬆症財団リリー研究助成プログラムに当選しました(10/29).
・大学附属病院から,0.2Tのシステムを引き上げてきました(10/27).

平成19年10月12日現在
・石川君のセミナー発表(コンパクトMRIにおける超高速イメージング法の開発と応用計測)が終わりました.DANTEタギングによる流れの可視化が,何とか間に合いました(10/12).
・学園祭のイベント「MRIによる骨粗鬆症診断」が無事終了しました.
本年は,2001年から2006年まで続いた踵骨の骨密度計測から,橈骨(手首の骨)に切り替え,76名の方の計測を行いました(10/8).
・卒論中間発表会が終わりました.活発な質疑応答がありました(10/5).
・日本磁気共鳴医学会に参加しました.発表は,シンポジウム1件,Eポスター4件でした.また,OBや業界の友人・先輩との交流もありました(9/26~29).
・半田君が,ハワイで開かれた,米国骨代謝学会に参加し,帰ってきました.
業界の動向が良く分かりました(9/17~21).
・「MR用語解説集(コンパクト新版)」が出版されました.用語委員長として,校正などを行いました(9/20).
・「速報つくば」に,半田君のYIA受賞の記事が掲載されました(9/20).
・安達君のセミナー発表(雪氷の三次元構造の可視化)がありました.
普段は聞けない魅力的な話で,強い印象を与えたようです(9/20).
・フジテレビ特番(さんまのホンマでっかニュース)で放映予定だったニセ卵のパートは,ニセ卵が偽物(結局本物)だったので,キャンセルされました(9/19).
・松田君のヒト胚子の論文が,MRMSに採択されました(9/6).
・4年生が,大学院に合格しました(9/3).
・アーヘンで開催された第9回磁気共鳴マイクロスコピー国際会議(9th ICMRM)に参加しました(3名).発表は,招待講演1件,YIA講演1件,ポスター3件でした.また,この会で,半田君がYIAを受賞しました(9/1~7).
・「さんまのホンマでっかニュース」の取材・ロケがありました.
中国で入手した「ニセ卵」と本物の卵を,MRIで区別しようというものです.実験は,うまくいきましたが......(8/29).
・半田君の論文が,Reviews of Scientific Instrumentsに掲載されました(8/24).
・茅コンファレンスで45分間の講演を行いました(KK)(8/22).
・大学院入試がありました(8/21,22).
・長めの休暇(?)を取ってニュージーランドに行って来ました(KK)(8/10~17)
・マイクロイメージング研究会が,慶応大学で開催され,3件の口頭発表と2件のポスター発表を行いました(8/6).
・MR基礎講座で,勾配エコー法の講演を行いました(KK)(8/4).
・大学説明会があり,20人くらいの高校生の指の断層像を撮像しました(8/1).
・Newton編集部から取材がありました.取材の内容は,11月号に掲載されるとの事でした(7/17).

平成19年7月19日現在
・ICMRM2007(アーヘン)に,当研究室より4件申し込みしました(半田,大矢,巨瀬)(7/15).
・マイクロイメージング研究会の予稿(6件)を提出しました(7/9).
・北海道教育大学岩見沢校で,氷点下のMRIを使って雪氷の可視化実験を行いました(安達,半田,巨瀬)(7/5~7).
・慶応義塾大学で「応用物理学第二」の集中講義を行いました.内容は,MRIに関するものです(6/26,7/3).
・日本磁気共鳴医学会の理事会に参加しました(6/22).
・日本骨粗鬆症学会に1件申し込みました(6/20).
・原君のセミナー発表がありました(6/7).
・4年生(小林,繁木,堀賀)が製作していた勾配コイルが完成しました(6/7).
・日本磁気共鳴医学会大会に4件の発表申し込みをしました.
ぎりぎりまで頑張りましたが,6月11日正午まで,登録が延長されました(6/5).
・日本骨形態計測学会に参加し,2件の発表を行い,企業展示(MRT)を手伝いました(5/31~6/2).
・国際磁気共鳴医学会大会(ISMRM,ベルリン)に参加した
(半田,巨瀬.5/19~27).
・大矢君のセミナー発表がありました(5/24).
・半田君のセミナー発表がありました(5/17).
・ワンチップパルサーの論文(半田,チェリー,巨瀬)をRSIに投稿しました(5/15).
・今年最初の専攻実験班で,プロジェクション撮像の実験がありました(5/8).
・半田君の橈骨の論文が,MRMに採択されました(5/8).

平成19年5月2日現在
・修士2年生の就職活動が終わりました(5/1).
・横浜で開催された日本リウマチ学会で,半田君が,0.3Tの新しい関節リウマチ診断用コンパクトMRIを発表し,大きな注目を浴びました(4/28).
・昔の居室(F728)を引き払いました(4/18).
・4年生のゼミが始まりました(4/16).
・国際医用画像総合展(パシフィコ横浜)を見学しました(4/14).
・新入生歓迎会を行いました(4/9).

・新年度の第1回の連絡会を行いました(4/2).

戻る

平成18年度

平成19年3月29日現在
・冨羽君,岡田さんが研究室を巣立ちました.福島英一先生が,
 40年振りに南極大陸の最高峰を訪れられたときの写真を
 持って,当研究室を訪問されました(3/28).
・MRIの発明者,ポール・ローターバー博士が逝去されました.
 1996年の磁気共鳴医学会大会(大磯)では,イリノイ大学と
 会場をインターネットで接続して,遠隔MRI撮像実験をやって
 いただきましたが,そのとき,ネット関係のお世話をさせて
 いただきました(3/27).
・飯田さんが研究室を巣立ちました(3/26).
・卒業式があり,博士1名,修士2名,学士3名が誕生しました(3/23)

平成19年2月27日現在
・リウマチ用MRIで,綺麗な画像が撮れるようになった(2/23).
・博士論文,修士論文,卒業論文の打ち上げを行いました.
冨羽君の博士論文公開発表会が行われました(2/20).
・修士論文発表会で飯田さん岡田さんの発表が行われました(2/14).
・卒業論文発表会で3名の発表がありました.レカロの椅子が届き
ました(2/13).
・修士論文と卒業論文の最終発表練習会を行いました(2/9).
・卒業論文の提出日でした.少しトラブルがありました(2/8).
・修士論文の提出日でした.岡田さんの論文をMRMに投稿しました(2/7).
・ISMRMの採択結果が届いた.8勝2敗だった.8件はすべて
ポスター(うち2件はE-poster)だった(2/1).
・博士論文の提出日でした.一番乗りでした(1/30).
・指用MRIの椅子として,レカロのオフィスチェアーを注文しました.
飯田さんの論文が,MRMにオンラインで公開になりました(1/26).
・半田君の論文(橈骨)の投稿が行われました(1/22).
・臨床撮像のサポートと補足実験のため長崎大学に出張した(1/11,12).
・番組製作会社からの取材があり,ジャガイモの撮像を行った(12/26).
・年内最後の連絡会を行った(12/25).
・臨床撮像のサポートのため長崎大学に出張した.撮像操作は,かなり
簡略化された(12/13-15).

平成18年12月12日現在
・H君の結婚祝賀パーティーを行いました(12/8).
・T君の博士論文予備審査が終了しました(12/5).
・手指海綿骨微細構造計測用コンパクトMRIを,
長崎大学附属病院放射線科に移設しました(11/28-30).
・原君のセミナー発表が終わりました.いくつか,興味ある
質問がありました(11/22).
・手指海綿骨微細構造計測用コンパクトMRIを用いた被験者計測
を行いました(11/13-21).
・ISMRMの締切でしたが,当研究室から10件の申し込み
を行いました(11/15).
・Pennsylvania大学医学部放射線科の骨微細構造計測で有名な
Felix Wehrli教授が,当研究室を訪問されました(11/10,11).
・International Bone Densitometry Workshop(IBDW)が,
京都ウェスチンホテルで開催され,当研究室から3件の
口頭発表,2件のポスター発表を行いました.Iさんが,
travel awardを受賞しました(11/6-9).
・大矢君のセミナー発表がありました.いくつか質問が
ありました(11/1).
・半田君のセミナー発表がありました.後期課程の学生です
ので,英語で発表を行いました(10/18).

平成18年10月24日現在
・日本骨粗鬆症学会で5件の口頭発表を行いました(10/13).
・飯田さんが筆頭著者の論文が,Magnetic Resonance in Medicine
(インパクトファクター3.5)に採択されました(10/10).
・大竹君の論文が,Concepts in Magnetic Resonance Bの10月号に
掲載されました(10/9).
・学園祭に,約90名の被験者の方がこられました.3人の卒業生が
訪問しました(10/9).
・卒研中間発表会がありました.当研究室から3人が発表しました(10/6).
・H君が,米国出張より戻り,貴重な出張報告をしてくれました(9/25).
・日本磁気共鳴医学会で,口頭発表4件,ポスター発表4件を行い
ました(9/16).
・ドイツのアーヘンで開かれた,Mobile NMR Conferenceで2件の
口頭発表,イタリアのボローニャで開かれたMagnetic Resoance
in Porous Mediaで1件のポスター発表を行いました(9/4-9/13).
・神田の学士会館で開かれた,骨質研究会に参加しました(9/2).
・連絡会を再開しました(8/28).
・指用MRIの論文査読の結果が戻ってきました.非常に高い評価
でした(8/16).
・フランスからの留学生の送別会を行いました(8/16).
・日本磁気共鳴医学会で,基礎講座の講師を行いました(8/5).
・夏休み前最後の連絡会を行いました(7/31).
・新潟市で開かれた日本骨形態計測学会で,2件の発表を行いました.
なお,この結果は,Medical Tribuneに掲載されました(7/27-29).
・大阪府池田市で開かれたNMRマイクロイメージング研究会にて,
8件の研究発表を行いました(7/24,25).
・日本骨代謝学会が,東京有明で開かれ,1件のポスター発表を
行いました.大変高い評価を受けました(7/6-8).
・多数の学会の締切がありました(6/30).
・0.3TのMRIを屋外に運んで,カエデの撮像を行いました.
世界で初めての実験だったと思います(6/27).
・指骨の被験者計測がありました.30名くらいの方の計測を
行いました(6/21-30).

平成18年6月15日現在
・9月の日本磁気共鳴医学会大会に,8件の発表申し込みをしました.
NMRチュートリアルを終わりました(6/15).
・飯田さんのセミナー発表があり,活発な質疑がありました(6/14).
・ボートの第84回全日本選手権・かじつきフォアで谷口君のチームが
第3位(銅メダル)に輝きました。(6/11).
・岡田さんのセミナー発表があり,活発な質疑がありました(6/7).
・1T,100mmの永久磁石が導入されました(5/26).
・4年生に対象のNMRチュートリアルを始めました(5/23).
・フランスからの留学生のための歓迎会をいたしました(5/22).
・高分子学会NMR部会の会合で講演を行いました(5/19).
・ISMRMなどの海外出張から帰りました(5/16).
・福島英一さんの70歳の誕生シンポジウムが行われました
(米国アルバカーキ市:5/13,14)
・ISMRMなどの海外出張へ出発しました(教員1名,学生3名)(5/5).
・フランスからの留学生が4ヶ月の滞在のため来日しました(5/2).
・日本リウマチ学会に参加しました.半田君の発表は,大きな反響を呼びました
(4/24-4/26).
・新4年生の歓迎会を行いました(4/17).
・国際総合医用機器展に参加しました(4/8).
・新年度の連絡会を開始しました(4/3).

戻る

平成17年度

平成18年3月24日現在
・卒業式があり,博士課程学生1名,修士課程学生3名,学群学生2名が卒業しました. その中の修士2名は,研究科長表彰を受け,さらに その中の1名は,学長表彰を受けました(3/24).
・新聞発表(骨粗鬆症診断用MRI開発:日刊工業新聞)がありました(3/13).
・来年度の4年生3人に集まってもらいました(3/8).
・日立メディコの説明会があり,OBの植松君が来ました(2/27).
・所さんの目がテンで,当研究室での収録が放映されました(2/26).
・今年度最後の連絡会を行いました(2/20).
・メールサーバーとウェブサーバーがダウンしました.復旧には数日 かかりましたが,大竹君の努力で何とかなりました(2/16).
・修士論文の発表が終わりました.年度末の打ち上げを行いました(2/14).
・卒業論文の発表が終わりました(2/13).
・宇津澤君の博士論文の発表が終わりました(2/9).

平成18年2月9日現在 
・卒業論文の提出が終わりました.博士論文の発表練習を
行いました(2/8).
・テレビ番組製作会社の撮影がありました(2/4).
・博士論文と修士論文の提出が終わりました(2/3).
・ISMRM2006(シアトル)の採択結果の連絡があり,
6勝1敗でした(2/2).
・東芝メディカルシステムズ社の工場見学に教員1名,学生5名で
行って来ました(2/1).
・大竹君の英文論文を投稿しました(1/31).
・来年の4年生の卒研配属調査結果が公表になり,3名の学生さんが,
当研究室を希望されました(1/27).
・「MRIのすべて」というブログが始まりました(1/15).
・本年最初の連絡会のイベントとして,NMR/MRIの
基礎知識テストを行いました(1/10).
・2005年最後の連絡会を行いました(12/26).

平成17年12月22日現在
・研究室の忘年会がありました(12/19).
・電子・物理工学専攻セミナーで発表を行いました(巨瀬)(12/14).
・第3回の研究室同窓会(OB・OG会)が,筑波ハムで開かれました(12/11).
・大学病院での臨床試験が,一応終了しました(12/9).
・電子・物理工学専攻の院生懇談会がありました(12/8).
・大竹君・半田君が米国出張より帰国しました(12/4).
・ひらめき☆ときめきサイエンスのイベントが終わりました.
当研究室には,6人の高校生が体験実験に来られました(12/3).
・大竹君と半田君が,北米放射線学会(RSNA)のために
米国へ出発しました(11/26).
・宇津澤君の博士論文予備審査が無事(?)終わりました(11/24).

平成17年11月18日現在
・ISMRM2006への7件の投稿が完了いたしました(11/16).
・附属病院で,コンパクトMRIの臨床撮像が始まりました(11/14).
・多くのメンバーがつくばMR懇話会に参加しました(11/11).
・手専用コンパクトMRIを,附属病院へ移設しました(11/6).
・就職委員としての仕事を終了し,後任者へ引き継ぎました(10/31).
・426人の骨密度計測の論文がMagnetic Resonance Imagingに採択になりました(10/24).
・博士論文予備審査の申請を行いました(10/19).
・全学停電からメールシステムが復旧するまでに2日くらいかかりました(10/18).
・学園祭における学術研究企画「MRIにおける骨粗鬆症診断」が終了しました.
関係者の方の参加も多数ありました(10/10).
・卒研中間発表会が終わりました(10/7).
・岡田さんのセミナー発表が終わりました(10/5).

平成17年10月3日現在
・第33回磁気共鳴医学会が終了しました.今回は,口頭発表3件,ポスター発表7件,
そして,カテゴリカルコースでの講演1件の発表を行いました(10/1).
・Uさんが,??回目の誕生日を迎えられました(9/30).
・3限の大学院の講義で,教室にポータブルMRIを持ち込んで,デモを行いました.
磁気共鳴医学会の口頭発表3件の練習を行いました(9/26).
・飯田さんのセミナー発表がありました.分かりやすい発表だったので,
ポイントをついた質問がいくつかありました(9/21).
・学園祭を手伝ってくれる工基礎3年生のアルバイターが決まりました.
今年は,4専攻,それぞれ1人ずつになりました(9/14).
・二学期の専攻実験が始まりました(9/13).

平成17年8月30日現在
ICMRM2005が,無事に終了いたしました.海外からの約75名も含め,約130人の参加者がありました.獨協医大の瀬尾先生の研究室の関係者の方々,当研究室の学生諸君など,大変お世話様でした.
なお,宇津澤君が,YIAのWinnerに選ばれました(8/26).
・ICMRM2005にて,つくばツアーが行われ,当研究室を約35名の方々が訪問され,当研究室の技術を楽しまれました(8/24).
・ICMRM2005が始まりましたが,当研究室のメンバーは,前日からの準備に参加いたしました(8/22).
・ICMRM2005における発表練習を行いました(8/18).
・ICMRM2005のアブストラクトブックが完成しました(8/10).
・7月28日(木)から行っていた,幼児の骨密度計測が終わりました(8/10).
・佐世保独楽の包装を行いました(8/8).
・エンブリオウェブの公開を行いました(8/8).

平成17年7月29日現在
・ICMRM2005の予稿集の原稿が完成しまし,印刷に回しました(7/29).
・幼児の骨密度計測の第1回目が終わりました.大変にぎやかでした(7/28).
・大学説明会にて,高校生の研究室見学がありました.
約40名の高校生が訪れました(7/27).
・幼児の骨密度計測のため,体育科学系の麻見研と打ち合わせを行いました(7/25).
・手専用コンパクトMRIの大学病院への導入に向け,打ち合わせを行いました(7/21).
・磁気共鳴代謝研究会(京都)があり,特別講演を行いました(7/16).
・ICMRMのための佐世保独楽を注文しました(7/15).
・大学院の推薦入試がありました(7/11).
・4年生の英語ゼミ(合計9回)が終了しました(7/4).
・NMRチュートリアル(NMR実験入門)を,1回2時間のスケジュールで開始しました
(7/1).
・福島英一先生と,内山冨美代先生が来られました(6/30).
・大学院の講義(先端物理計測概論)の期末試験を行いました(6/27).
・関節リウマチ用コンパクトMRIのためのシールドルームが導入されました(6/24).

平成17年6月22日現在
・ICMRM2005のプログラムが完成し,HPで公開しました(6/22).
・古家君の大学院セミナー発表があり,色々な質問がありました(6/22).
・夏休み前半に予定されている「幼児の骨密度計測」の打ち合わせを行いました(6/21).
・専攻実験の第2班の実験が無事,何とか終わりました(6/21).
・超伝導磁石の立ち上げが終了しました(6/17)
・日本磁気共鳴医学会の発表申し込みを1件追加し,当研究室からの
発表は合計10件となりました(6/16).
・半田君の大学院セミナー発表がありました.活発な議論がありました(6/15).
・NMR用超伝導磁石(400MHz)の入れ替えがありました(6/15).
・日本磁気共鳴医学会の年会発表申し込みの締切日で,当研究室より9件の
申し込みをしましたが,締切日が17日正午まで延長されました(6/13).
・1年生の体験研究室配属があり,6名の学生さんが当研究室を訪問しました.
さすがに大変フレッシュでした(6/10).
・ICMRMの発表申し込みを締め切りました.100件を越す申し込みがありました 
(6/1).
・ICMRM2005に,当研究室より8件の申し込みをしました(5/30).
・今週より,各メンバーに週報(ウィークリーレポート)を書いて貰うことにしました
(5/16).

平成17年5月18日現在
・大竹君のセミナー発表があり,たくさんの質問がありました(5/18).
・今年から新しいテーマ(投影からの画像再構成)の専攻実験の第1回目の班の実験が,何とか終わりました.野心的な試みで,成否が危ぶまれましたが,大竹君と飯田さんの2名のTAの頑張りで,何とかなりました(5/17).
・ISMRM(マイアミ)の海外出張から帰着し,連絡会を再開しました(5/16).
・ISMRMで口頭発表(松田君)がありました(5/11).
・ISMRMでポスター発表(冨羽君2件)がありました(5/10).
・ISMRMでポスター発表(大竹君・半田君)がありました(5/9).
・ISMRM(マイアミ)へ出発しました(教員1名学生3名)(5/6).
・連休の谷間の月曜日でしたが,火曜日課でした(5/2).
・骨密度計測(416人)の論文を投稿しました(4/28).
・日本リウマチ学会を聴講してきました.早期リウマチの診断など,大変興味あるシンポジウムがありました(4/20).
・新しい内容の専攻実験が始まりました.手探りのスタートでした(4/19).
・新4年生の歓迎会を行いました(4/15).
・小型MRIを導入予定の診察室の下見に行って来ました(4/13).
・リウマチ診断用MRIが,筑波大学新聞に掲載されました(4/11).
・大学院の入学式がありました.3名が入学しました.京都プロジェクトの論文を投稿しました(4/8).

・新年度第1回目の連絡会がありました(4/4)

戻る

平成16年度

*** 平成17年3月29日現在 ***
・卒業式があり,松田君,小野君,飯田さん,岡田さん,増本君がめでたく卒業しました(3/25).
・日経産業新聞に,エンブリオ撮像の記事が写真入りで掲載されました.
・来年の専攻実験のテキストが完成しました(3/22).
・福島英一さんが来られました(3/11).
・関節リウマチ用コンパクトMRIの記事が,読売新聞の茨城版のトップに掲載されました(3/10).
・北海道教育大と北海道大学の方が来られ,MRIによる雪氷の可視化実験を行いました(3/7-10).
・関節リウマチ用コンパクトMRIの記事が,日経産業新聞と日刊工業新聞に掲載されました(3/3).
・松田君の卒業旅行に同道し,合計4名のメンバーが,ボストン,トロント,アルバカーキを訪れました. 大変良い刺激になったようです(2/20-2/28).

*** 平成17年2月17日現在 ***
・博士論文,修士論文,卒業論文の打ち上げを行いました.松田君の,後輩に対する暖かい
励ましの言葉がありました(2/16).
・松田君の博士論文公開審査が終わりました(2/15).
・卒業論文の発表会があり,飯田さん,岡田さん,増本君が発表しました.なお,応用物理主専攻の
発表人数は,36名と4専攻の中で最大でした(2/14).
・修士論文発表会があり,小野君の発表がありました.
また,夕刻より,博士論文と卒業論文の発表練習があり,全員,何とか間に合いました(2/10).
・卒業論文の提出が終わりました.教員の所属は,数理物質でなければ,受理されないことになっていました.
卒業論文と修士論文の発表練習を行いました(2/9).
・博士論文と修士論文の発表練習を行いました(2/7).
・卒業論文の完成の目処がつきました(2/4).

*** 平成17年2月2日現在 ***
・修士論文の提出が終わりました(1/31).
・今年のISMRM(国際磁気共鳴医学会:フロリダ)に,5件の論文が採択されました.
1件は口頭発表,4件はポスター発表です(1/29).
・博士論文の提出が終わりました(1/27).
・医用福祉機器研究所の「分子イメージング」の勉強会で,
「MRIによる分子/細胞イメージングの技術的動向」
という講演を行いました(1/25).
・1月7日に作成を始めた,撮像した胚子の正中断層面を
一覧できる「エンブリオカタログ」が完成しました(1/21).
・第3回超伝導応用研究会シンポジウムがあり,1件の講演と
当研究室の見学会がありました(1/19).

*** 平成17年1月18日現在 **
・ 装置開発からは約5年,撮像開始から約2年をかけた
「京都ヒト胚子MRマイクロスコープ撮像プロジェクト」
の撮像が終了しました.胚子の数は約1200体,
撮像回数は約1400回(実験的な計測も含めれば
約2000回)という,大変なプロジェクトでした.
主担当者の松田君は,本当によく頑張り,小野君,半田君,
大竹君の後輩諸君も,画像処理,プローブ開発などで
よくサポートしてくれました(1/15).
・ 卒論の実験やプログラム開発などがほぼ終了し,卒論が
本格的に書き始められる状態になってきました(1/14).
・ 2月の下旬に,何人かのメンバーで,ボストン,トロント
アルバカーキのMRIの各研究機関を訪問することに
いたしました(1/11)
・ 今年最初の連絡会を開始しました(1/11).
・ エンブリオプロジェクトの終了を控え,撮像した胚子の
正中断層面を一覧できる「エンブリオカタログ」の
作成をスタートしました(1/7).
・ 理工学研究科の修士論文要旨の提出が終わりました(1/7).
・ 松田君の博士論文の公開発表スケジュールが,2月15日
17時30分からと決まりました.これに合わせ,2月16日
夕刻に,本年度の博士論文,修士論文,卒業論文の打ち上げ
をやることにしました(1/5).
・ 動物実験センターの磁石を2月4日(金)に,シャットダウン
することにいたしました(1/4).
・ 大晦日も,研究室では夜遅くまで何人か頑張っており,
研究室で越年した人もいたようです(1/1)

*** 平成16年12月24日現在 **
・研究室の年末パーティー(忘年会)を行いました(12/21).
・体育科学系の麻見先生の研究室を訪問し,来年の児童の
骨密度測定に関する打ち合わせをしました(12/20).
・手専用MRIのための磁石が納入されました(12/20).
・U君に,双子の赤ちゃんが産まれました(12/19).
・数理物質科学研究科の就職ガイダンスを行いました(12/16).
・厚生労働省の班研究の発表(臨床医学系住田教授)がありました.
共同研究の成果が発表されたということです(12/16).
・400MHzの超伝導磁石の立ち上げが完了しました(12/10).
・工学基礎学類の就職ガイダンスを行いました(12/8).
・朝の個人面談を始めました(12/8).
・3年生向けのオープンハウスが行われ,10名程度の
学生さんが来られました(12/6).
・骨密度計測を再開しました.システムが一部改良されて
います(11/30).

*** 平成16年11月25日現在***
・第10回つくばMR懇話会で,松田君が,拡散テンソル
イメージングに関する講演を行いました(11/19).
・第6回日本骨粗鬆症学会(大宮)で,冨羽君が骨密度測定に
関する講演を行い,大きな反響がありました(11/19).
・来年のISMRM(マイアミ)に,6件の講演申し込みを
することができました(11/17).
・岡田さんの勾配コイルが完成しました(11/12).
・「コンパクトMRI」が出版されました(11/12).
・NMR討論会に参加し,2件(松田君と冨羽君)の
ポスター発表を行いました(11/10).
・2,3年生向けの研究室オープンハウスが行われ,
15人以上の来訪者がありました(11/9).
・松田君の博士論文予備審査が行われました(11/2).

*** 平成16年10月29日現在 ***
・古家君のセミナー発表があり,沢山の質問がでました.
ここ数週間集中的に頑張った成果がでたようです(10/27).
・「速報つくば」に,学園祭におけるMRIによる
骨粗鬆症診断の紹介の記事が出ました(10/27).
・学系のサーバーがダウンし,修復に数日かかりました.
メールがないと不便ですが,平和でもあります(10/21).
・半田君のセミナー発表があり,難しいテーマにも
かかわらず,活発な質問がありました(10/20).
・月曜日の連絡会をB112で行うことになりました(10/18).

*** 平成16年10月15日現在 ***
・400MHz(9.4T)のワイドボア縦型超伝導磁石
が設置されました(10/13-15).
・学園祭(2日間)で,約90名の方の計測を行いました.
ご協力ありがとうございました(10/9-11).
・卒業研究中間発表会があり,当研究室の3名の4年生は,
大変立派な発表を行いました(10/8).
・0.2TのMRIを,B222に移設しました(10/6).
・4年生の卒研中間発表会の練習を行いました(10/4).
・MUさんが,?回目の誕生日を迎えられました(9/30).
・1.0Tコラム型のMRIをB222に移設しました(9/24).

*** 平成16年9月22日現在 ***
・研究室のほとんどのメンバーが日本磁気共鳴医学会32回大会(大津市)
に参加し,9件(2件口頭発表,7件ポスター発表)の発表を行いました.
そのうち8名は,ワンボックスカー(5ナンバー)で往復するという
強行軍でした.でも,実りの多い学会でした(9/16-18).
・大竹君のセミナー発表があり,活発な質疑応答がありました.
SNRの向上が課題でしょうか(9/15).
・日本磁気共鳴医学会における発表と,セミナーの発表練習を行いました.
全部で5時間くらいかかりました(9/13).
・計測用PCのセットアップを行いました.試行錯誤もありましたが,
何とか動きました(9/6).
・B222号室のセットアップを行いました(9/6).

*** 平成16年9月3日現在 ***
・骨密度測定を再開しました(9/2).
連絡会を再開しました(8/30).
・グッドデザインアワード(GDP)が東京ビッグサイト
にて開催され,富樫さんが出展しました(8/27,28).
・国際解剖学会(IFAA2004)で,京都ヒューマン
エンブリオMRマイクロスコピィプロジェクトの講演を
行いました.大変好評でした(8/27).
・大学院入試が無事終わりました(8/25).
・G221の部屋の片づけを行いました(8/24).
・夏休みの期間にもかかわらず,研究室で頑張っている
人もたくさんいます(8/9~8/20).

*** 平成16年8月6日現在 ***
・日本医用画像工学会が法政大学で開催され,本研究室から
4名が参加しました.また,オーガナイズドセッションでも,
1件(「MRIの最新動向」)を発表しました(8/4,5).
・6月と7月に実施した骨密度測定が,一旦終了し,これまでに,
約200名の方にご協力いただきました.9月から再開する
予定です(7/29).
・工学基礎学類の大学説明会で,小野君が,応用物理主専攻を
代表して,受験体験記などの話しをしました.大変良くまと
まった話しでした(7/27).

*** 平成16年7月26日現在 ***
・第9回NMRマイクロイメージング研究会が終了しました.
当研究室のメンバーは,研究発表ばかりでなく,受付,懇親会準備,
ポスターボード準備など,色々な面でも頑張りました(7/23).
・第9回NMRイメージング研究会のイベントの一環として,
実験室の公開を行いました.20名位の方々が来られ,
VIPの方の骨密度測定にも成功しました(7/22).
・「コンパクトMRI」の原稿が完成しました(7/21).
・学期末のレポートなどが,ようやく終わったようです(7/15).
・暑い日が続きますが,骨密度測定は,コンスタントに進んでいます(7/13,15).

*** 平成16年7月12日現在 ***
・液体窒素の補給を再開しました.今度からは,低温センターから,
直接運んで来ることにしました(7/7).
・超伝導磁石のシム調整を行い,画像が撮れるようになりました(7/7).
・骨密度被験者募集のポスターを,土浦市の公民館に
貼って貰えることになりました(7/7).
・マイクロイメージング研究会の予稿の原稿を送りました.
何とか間に合いました(7/6).
・常陽リビングに掲載された骨密度検査の募集記事で
検査希望の人が集まってきています.ただ,記事が
見つかりにくかったのが,少し残念です(7/6).
・岡田さんが参加した,水球の日本選手権では,残念ながら
初戦敗退(でもベスト8)でしたが,筑波大としては,
何年かぶりの日本選手権参加だったそうです(7/2).
・1学期の期末試験が終わったので,応用物理3年生に対して,
研究室説明会を行いました.大竹君が,PCのオペレーション
をやってくれました(7/1).
・超伝導磁石の励磁が行われました.6月10日に磁場を落として
以来,久しぶりに立ち上がりました(7/1).
・京都大学先天異常標本センター所長(教授)の塩田浩平先生
が来られました.静岡県の豪雨で,新幹線が大幅に遅れた
ということでした.超並列MRMなども見ていただきました(6/30).
・超伝導磁石の液体ヘリウムによる冷却が始まりました(6/29).
・4年生の英語のゼミを終了しました.今年は9回行いました(6/28).
・超伝導磁石の液体窒素による冷却が始まりました(6/28).
・超伝導磁石の真空引きが始まりました(6/25).
・18年使用してきたG114の引き渡しを完了しました(6/24).
・超伝導磁石の移設を行いました(6/23).
・総合研究科B棟の竣工披露式がありました(6/23).
・G114からの荷物の運び出しを行いました(6/22).

*** 平成16年6月18日現在 ***
・研究室体験配属の第3回目で,4人の1年生が,研究室を訪問しました(6/18).
・骨密度計測は,3週間目を終え,すでに60名以上の方々に
ご協力いただきました.ありがとうございました(6/17).
・超伝導磁石を取り囲んでいた,アルミのアングルを解体してもらいました(6/15).
・研究室体験配属の第2回目で,4人の1年生が,研究室を訪問しました.
今年は,工基礎の学生さんは,入試に関係なく,全員,平砂宿舎とのことです.
「平砂スラム」にも慣れたそうです(6/11).
・超伝導磁石の液体ヘリウム,液体窒素が汲み出され,移設の準備が進んでいます.
同時に,G114の片づけも,ほぼ終わりました(6/11).
・科学新聞の8面の書評欄のトップに,「NMRイメージング」が,
写真入りで紹介されました(6/11).
・10年以上流れ続けた,超伝導磁石の「永久電流」が,本日,落とされました.
2時間位かけた作業でした(6/10).
・9月の磁気共鳴医学会(滋賀プリンスホテル)に,9件の申込み
(2件口頭発表,7件ポスター発表希望)をしました(6/10).
・研究室体験配属の第1回目で,4人の1年生が,研究室を訪問しました.
かつての世界的な技術者の関係の方がおられました(6/4).
・小野君のセミナー発表が終わりました.他の2人の発表も,レベルの
高い発表でしたが,それに劣らず,大きな注目を浴びた発表でした.
ここしばらく,毎日20時間位頑張ってきましたが,お疲れ様でした(6/2).
・たくさんの被験者の方を対象とした骨密度測定が始まりました.
ご協力をお願い致します(6/1).

*** 平成16年5月28日現在 ***
・トロントのマウスイメージングセンターのDazai Jun氏が来訪され,
講演などを行ってもらいました.大変有意義な議論ができました(5/27).
・骨密度計測のお知らせが研究室のHPからアナウンスされました.
準備は着々と進んでいるようです(5/26).
・Harvard-Smithonian CenterのRoss Mair博士が来訪され,
講演などを行ってもらいました(5/25).
・国立環境研で開催されたHigh Field MRIの会議に,多数の
人が参加しました(5/24).
・長期の国際会議のための出張で,体調が万全でない人も多いようです(5/24).
・岡田さんがキャプテンを務めている水球部(女子)が,週末に行われた
予選を勝ち抜き,7月に行われる全日本選手権に出場することになりました(5/23).
・松田君の口頭発表(ライブマウス用マルチプル勾配コイル)は,
大変好評でした.また,ISMRM2004は,成功裏に閉幕しました(5/21).
・ISMRM2004のClosing Receptionでは,日本食(寿司,焼きそば,
焼き鳥,たこ焼き,綿飴)の屋台などが並び,打ち上げ花火,
舞子さんの踊りなど,色々な趣向で盛り上がりました.台風のため,
中止が懸念されましたが,何とか花火も打ち上げられ,大変好評
でした(5/20).
・イブニングレクチャーで,マウスイメージングの話を致しました(巨瀬)(5/19).
・松田君の口頭発表(京都4000プロジェクトの話)は,多くの人から
興味を持たれ,夕方のイブニングレクチャーでも紹介されました(5/17).
・ISMRM2004が始まりました.ウイークエンドの教育セッションから
始まりますが,これが本会議より有益だという評判もあります(5/15).

*** 平成16年5月14日現在 ***
・ ISMRMの直前ですが,松田君の発表練習もうまく
いったようです(5/13).
・ 先端計測分析機器開発事業(機器開発プログラム)に
応募いたしました(5/13).
・ ICカードが全員分揃い,日中当番制が,ようやく
終わりました(5/12).
・ 吉岡先生のセミナーがありました(5/11).
・ 専攻実験の最終回(学会のため繰り上げ)だったので,
実験班の3年生に,研究室に来てもらいました(5/11).
・ 骨密度計測の実験が再開しました(5/10).
・ 半田君の新型勾配コイルができつつあります(5/6).
・ 昨年から居る人の分に関しては,ICカードが
使えるようになりました(4/30).
・ できたての「NMRイメージング」が,共立出版から
届きました(4/30).
・ 骨密度計測の勉強会を始めました(4/23).

***平成16年4月22日現在***
・新棟の電話が開通しました.旧番号でそのまま連絡できます(4/21).
・文部科学省科学研究費基盤研究(A)に当選しました!
平成16年度から19年度の4年間の研究です(4/20).
・電気工事が終了しました(4/17-20).
・4年生の勉強会を始めました(4/12).
・新入生歓迎,福島英一さん来訪,引っ越しの打ち上げを兼ねて,
ラウンジでピザ・寿司パーティーを行いました.ラウンジの
こけら落としでもありました(4/13).
・引っ越し2日目で,ネットワークが開通しました(4/9).
・重量物を中心に引っ越しをしました.総重量は,人間も
含め10トン近くあったと思います(4/8).

・年度始めのミーティングを始めました(4/5).

戻る

平成15年度

*** 平成16年3月25日更新 ***
・ 国立大学としての最後の卒業式があり,当研究室でも,修士課程の学生2名,
  学類生4名が卒業しました.内2名は就職,4名は進学いたします(3/25).
・ 総合研究科B棟の引き渡しがあり,引っ越し先の部屋を見てきました.
  大変意欲的な構造(?)になっていますが,使いやすいように,工夫していきたい
  と思います(3/23).
・ 実験室,院生室の扉の交換が行われ,磁気カードキーになりました.
  磁気カードを飛ばさないようにしましょう(3/16,17).
・ Magnetic Resonance in Medicineに投稿していた,骨密度計測の論文が
  採択されました(3/13).

*** 平成16年3月8日更新 ***
・ 第2回目の研究室同窓会が,東京の茗渓会館でありました.第1回目に比べると,
卒業生の参加は,やや少な目でしたが,在学生から,社会人OBへの質問
(何を動機づけとして,仕事をするのか?仕事に行き詰まった時にはどうすれば
いいのか?)などがあり,先輩から,大変有益なアドバイスがありました.
少なくとも,2年毎には,やるとの事です(3/7).
・ 新棟の2階の共同利用スペースが確保できたとの連絡がありました.
主に共同研究に活用する予定です(3/2).
・ 北海道大学,北海道教育大学の方々が来られ,雪氷の三次元構造の計測実験が
行われました.
これまで,200ミクロン立方の分解能が限界でしたが,さまざまな改良によって,
120ミクロン,90ミクロンの分解能まで到達することができました(3/1~5).
・ 新棟の移動のスケジュールが,だんだん具体化してきました.
3月22日または23日に引き渡し,3月末までに什器などが搬入されるようです(2/27).
・ 修士論文のパワーポイントが公開されました(2/26).

*** 平成16年2月23日更新 ***
・ 新棟の実験室の什器の選定に追われています(2/20).
・ 来年の4年生の配属が確定しましたので,第一回目の顔合わせを行いました(2/18).
・ HPのリニューアルが行われました(2/17).
・ 修論・卒論の発表が終わり,恒例の打ち上げを行いました(2/13).

*** 平成16年2月12日現在***
・ 卒論・修論の発表練習を行いました(2/9と2/10).
後は発表を待つのみです.
・ VBLの部屋が使えるようになりました.骨密度1,000人
計測プロジェクトに使う予定です(2/9).
・ 卒業論文の提出が終わりました.大竹君が,提出第1号で,
他の人も,20位以内でした.この伝統は続けて行きたいと
思います.早速,午後に発表練習を行いました(2/9).
・ 修士論文の発表練習(第1回目)を行いました(2/6).
・ 「NMRイメージング」(5月刊行予定)の続編の検討を始めました(2/3).
・ ルールに従って来年の4年生の配属の調整を行いました(2/2).
・ 修士論文の提出が終わりました(2/2).
・ 京大医学部解剖学教室の山田先生が来られました(2/2).
・ 骨密度計測の論文が,一部修正を条件に,MRMに受理されました(1/30).
・ 来年の卒研配属の希望調査が発表になり,10名の希望者がありました
(定員7名オーバー)(1/30)

 *** 平成16年1月23日現在 ***
・ 卒論・修論は,追い込みに来ております.来年度の博士論文の内容も,具体化してきました.
・ 「NMRイメージング」の教科書の原稿が完成しました(1/15).
・ 英国より,栗林さんが訪問されました(1/20).
・ 筑波大発ベンチャー・研究事業化発表会が,東京大手町経団連会館であり,MRTの創業事例を発表しました(1/21).
・ ベンチャービジネスラボラトリ(VBL)の発表会があり,冨羽君から,「骨密度計測用コンパクトMRIの開発」の報告がありました(1/21).

*** 平成16年1月6日現在 ***
・ 踵の骨密度連続計測は,年末の忙しいスケジュールでしたが,何とか無事に終わりました.被験者の皆様,ありがとうございました.
・ 20ステージのヒト胚子の撮像は,2003年内に終了し,1月中に次のステージと交換の予定です.
・ マウス撮像に関しては,年末からお正月にかけても,頑張って実験を行っていました.
・ 永らく期待されてきた「NMRイメージング」の教科書は,最後の追い込みにさしかかっています.
・ インフルエンザに罹って休んでいる人もいるようです.修論,卒論の追い込みにさしかかってきましたが,健康には,注意しましょう.

 *** 平成15年12月22日現在 ***
・ 12月15日(月)に,研究室オープンハウスがあり,多数の3年生の訪問がありました.
・ 踵の骨密度の連続測定が始まりました.2週間で14回測定するという,大変忙しいスケジュールです.
・ 12月18日(木)に,学系の忘年会,19日(金)に,研究室の忘年会がありました.

*** 平成15年12月16日現在 ***
・ VBLの予算獲得のための,大学院生のコンペがあり,当研究室からは,冨羽君が参加しました.
・ 神戸で,分子生物学会があり,白猪君が,情報収集と勉強のために参加しました.とても巨大な学会だったようです.・ 20ステージのエンブリオの撮像も,やっとゴールが見えてきました.

 *** 平成15年12月9日現在 ***
・ 風邪で倒れる人が出てきたようです.栄養摂取,水分摂取に注意し,規則正しい生活をしましょう.
・ 新学期が始まりましたが,12月の始め,ということもあり,何だかせわしい雰囲気です.
・ 牛久栄進高校で,高校2年生を対象に,進路講演会を行いました(巨瀬).筑波大,および工学系の人気は高く,90名くらいの高校生が,真剣に聞いていました.

 *** 平成15年12月2日現在 ***
・ NMR討論会で,口頭発表1件,ポスター発表4件を行いました.たいへん有意義な議論ができたようです.
・ 短い秋休みでしたが,レポートなどで大変な人も多かったようです

 *** 平成15年11月25日現在 ***
・ ISMRM2004(京都)に,6件の応募をいたしました.
・ NMR討論会の発表に向けた準備で,忙しそうです.

 *** 平成15年11月18日現在 ***
・ 少林寺拳法部の被験者の撮像を行いました.
・ ISMRMの撮像に向けて最後の追い込みになってきました.
・ つくばMR懇話会があり,緩和のメカニズムなどの講演がありました.
勉強になったはずですが.......
・ 大学院で行っていたMRIの講義が終わりました.教科書の完成が期待されています.

*** 平成15年11月11日現在 ***
・ 永年の懸案だった,メールサーバーの更新が行われました.
・ 「京都4000プロジェクト」のHPが立ち上がりました.
・ ISMRMの投稿に向けて,最後の追い込みに入りつつあり,みんな忙しくなってきました.

 *** 平成15年11月4日現在 ***
・ 2階のシステムが立ち上がり,今週から,被験者の撮像を予定しています.
・ 新型のアレイ型勾配コイルができつつあります.
・ 新しいメールサーバー(リナックス)が,立ち上がりつつあります.

*** 平成15年10月28日現在 ***
・ 白猪君のサッカーチームが,170位のチームが参加した, スポーツデーのサッカー大会で見事優勝しました.
・ G221の新しいシステムが立ち上がりつつあります.
・ プチトマトの長期連続撮像実験が,佳境を迎えています.

 *** 平成15年10月21日現在 ***
・ 集計の結果,学園祭では,大変いいデータがとれたようです.
・  新しいMRIの構築に向けて,栗本君と古家君が頑張っています.
・   技術経営(MOT)セミナーが始まり,第1回目の講義を行いました.  (10/15)
・   学園祭が終わって,疲れがたまっている人もいるようです.
・   週末は全学停電でしたので,その影響で,月曜日から火曜日にかけて,メールの遅配がありました(ネームサーバーに大きな負荷がかかっていたためか?).

 *** 平成15年10月14日現在 ***
・ 第29回筑波大学学園祭で,第3回目の「MRIによる骨粗鬆症診断」を主催し,多くの被験者の方はもちろん,OB始め,多数の関係者に来ていただきました.この場を借りて,厚く御礼申し上げます.
(10/11,12,13)
・ 本学類における新しい試みとして,応用物理主専攻で,卒研中間発表会が行われ,当研究室からは,大竹君,半田君,古家君の3名が発表いたしました.(10/10)
・ 冨羽君が,福岡で開かれた日本骨粗鬆症学会に参加し,勉強してきました. (10/8,9,10)

・ 松田君が,京大を中心に出張し,エンブリオプロジェクトの進め方等について,議論してきました. (10/8,9,10,11)

 *** 平成15年10月7日現在 ***
・ 10月6日,今年のノーベル医学生理学賞の受賞者として,本研究室に縁の深い,Paul Lauterbur氏と,Peter Mansfield氏が受賞されました.この件に関しては,別途詳しくお伝えします.
・ NMR討論会の予稿を5件提出しました(9/29).
・ 小野君のセミナー発表があり,色々と質問がありました(10/1).
・ 学園祭に向けて,着々と準備中です.
・ 9月18日(木)の15:50より,NHK教育テレビの10分ボックスという理科教育番組で,当研究室での取材結果が,5-6分放映されました.

 *** 平成15年9月29日現在 ***
・ 研究室の主要メンバー(大学院生以上)は,第7回ICMRMに参加のため,米国ユタ州スノーバード(標高2400m)に出かけました.
紅葉が大変きれいでしたが,空気が薄く,山登りは大変でした.
・ 松田君の初めての英語での口頭発表は,大変インパクトがあり,他の口頭発表1件,ポスター2件も好評でした.
・ 第8回ICMRMは,2005年9月4日(日)から8日(金)まで5日間の日程で,京都で開催されます.

 *** 平成15年9月16日現在 ***
・ 来週からの国際会議(ICMRM2003)での初めての口頭発表(松田君)のため,発表練習を始めました.
・  221号室に,当研究室8台目のMRIの構築を始めました. (10月初旬完成予定)

 *** 平成15年9月9日現在 ***
・ 無重力(微小重力)の下で,NMRの拡散実験が行われました(日本上空?).恐らく,NMRが,無重力下で行われた のは,世界(宇宙)で初めてだったのではないでしょうか?
・ 京都大学の松田研究室の大学院生の方が,コンパクトMRIの研修に来られました.
・ 跳躍選手等の骨密度の被験者の測定が行われました.
・ 小野君が,セミナー発表に向けて,昼夜頑張っています.

*** 平成15年9月2日現在  ***
・ 実験室と院生室の配管工事が終わり,ようやく,研究室がフル稼働できる状態になりました.
・ 大学院入試が終わりました.

 *** 平成15年8月25日現在 ***
・ G313とG114の工事が終わりそうですので,ようやく戻れそうです.
・ お盆休みで郷里に帰っていたメンバーも戻り,また活気が戻りました.(帰らずに頑張っていた人もいましたが)
・ 19ステージの胚子の撮像が終わりました.10月から次の撮像を行う予定です.

*** 平成15年8月18日現在 ***
・ G313とG114が同時に配管の取り替え工事のため,多くのメンバーは,G221に移って活動しています.G221の部屋
「におい」をとるための消臭剤にも慣れてきたようです.
・  12日から13日にかけて,msblastというウィルスが猛威を奮い,予防していなかった人は,あっという間に感染しましたが,普段から,
危機に備えていた人は,無事だったようです(備えあれば,憂いなし).
・  G114の実験室は,工事のための「ほこり」で大変な状況です.

 *** 平成15年8月11日現在 ***
・ D304に置いてあった物品を,G221に移動させました.ここに,もう1台のMRIを構築する予定です.
・ お盆前から,G114とG313の工事に入るため,荷物の移動を行いました.1週間,引っ越しばかりでした。

*** 平成15年8月4日現在 ***
・  8月1日(金)に,1日体験入学があり,3名の高校生が参加しました.
・   8月1,2日(金,土)と,磁気共鳴医学会の基礎講座があり,何人か出席しました.

*** 平成15年7月29日現在 ***
・ NMR討論会の発表申込み(5件)を行いました.
・  大学院の推薦入試の発表がありました(合格).
・ 8月下旬に実験室が全く使えないことが判明し,どうしようかと思案中です.

*** 平成15年7月22日現在 ***
・  国際会議でのマウスMRIの口頭発表は大変好評でした.
・  4名は,トロントの国際会議の後,共同研究先の米国ニューメキシコ州アルバカーキ市の福島さんの研究所を訪問しました.
・  2名は19日に帰国,後の2名も22日に帰国しました.

*** 平成15年7月15日現在 ***
・  骨密度の長期再現性計測が始まりました(2週間の予定)
・  4名がトロントの国際磁気共鳴医学会大会に出発しました.
・  米国の荷物検査は大変厳しかったのですが,トロントでは SARSの影響は全く見られませんでした.
・  国際会議での骨密度計測のポスター発表では,この分野の先駆者であり,
MRMの編集者のFelix Wehrliとディスカッションすることができ,大変有意義でした.

 *** 平成15年7月8日現在 ***
・ 岡崎でNMRマイクロイメージング研究会があり,当研究室から,口頭発表3件,ポスター発表2件を行いました.
・ 研究会が行われたのが,稲垣君の地元(母校はすぐそば)でしたので,夜は,稲垣君を交え,宿舎で大いに盛り上がりました
・ 来年の研究会は,7月23日,24日の日程で,つくば国際会議場で,食総研の石田先生の世話人で開かれることになりました.
・ 1学期の試験週間が終わり,大学は夏休みモードに入っています.
・  トロントのSARS感染地域の指定が解除され、ようやく安心して国際会議に行ける ことになりました。

*** 平成15年7月1日現在 ***
・ ライブマウスの撮像実験が行われ,大変良好な画像が取得されました.
・ NHKの教育番組の撮影がありました.
・ アルフレッド・ノーベルの末弟の曾孫(ノーベル一族総帥)の方が訪問されました.
・   New Mexico ResonanceからDr. Andrewが訪れ,しばらく滞在されました.

 *** 平成15年6月24日現在 ***
・ 19ステージの胚子の撮像が始まりました。
・ 踵を氷水に浸した後の撮像を行い、骨髄T2の短縮を確認しました。
・ 手の撮像(グー、チョキ、パー)を行いました(取材向け)。
・ フレッシュマンセミナーで5人の一年生を受入れ、手を撮像しました。
・ ライブマウスの撮像実験の準備をしました。
・ マイクロイメージング研究会の原稿の準備で、発表者は忙しそうでした。
・ 博士論文、修士論文、卒業論文の要旨が、ウェブから読めるようになりました。

*** 平成15年6月17日現在 ***
・ 物品の廃棄を行い、実験室が、かなりすっきりしました
・ NMRマイクロイメージング研究会(岡崎)に4件の発表を申し込みました。
・ 19ステージ用の胚子のプローブ(12mm管用)が完成しました。
・ 骨密度被験者測定中。

***平成15年6月10日現在***
・ 冨羽君の大学院セミナー発表があり、大変好評でした。
・ 骨密度被験者(学生さん)の撮像が始まりました。
・ NHK教育番組(MRI)製作への協力の依頼がありました。 

***平成15年6月3日現在***
・ 白猪君の大学院セミナー発表があり、大変活発な質疑応答がありました。
・ 就職希望者(2名)の就職が27日に全部内々定し、就職戦線は終わりました。
・ 踵の骨密度の連続測定(1日2―3回)が行われました。
・ 小野君作のEmbryo Viewerが完成しました。

*** 平成15年5月27日現在 ***
・ 骨密度被験者の募集は終了しました。またの機会にお願いします。
・ 超高級牛肉の撮像を行いました。
・ セミナー発表に向けて、白猪君が頑張っています。
・ トロントでSARSが、再び流行の兆しを見せているので、7月の国際会議の開催が危ぶまれています。

*** 平成15年5月20日現在 ***     
・ 平成16年度より、目下建設中の総合研究科棟B(図書館からループ道路寄り)の3階に、研究室全体が引越しすることになりました。
・ 21ステージのヒト胚子(140体)の撮像が、ほぼ終了しました。
・ 超並列MRマイクロスコープの論文(松田君筆頭)が、Magnetic Resonance in Medicine の50巻1号(7月号)に掲載されることとなりました。
骨密度測定の女子学生さん募集中(詳しくは栗本くんまで)

Top of the page