facebook 筑波大学 巨瀬・寺田研究室        

 (学園祭研究室企画)  骨密度計測2009のお知らせ  

日時 : 10月10日(土)・11日(日)・12日(月) 
10時~12時30分 ・ 13時30分~16時
(午後は当日の予約で埋まってしまうことが多いので、なるべく早めにお越しください)

場所 : 総合研究棟B324(3階) 
計測対象 : 女性のかた
測定方法 : かかとのMRIと定量的超音波法で計測いたします。

  かかとのMRI診断

 定量的超音波法

  ご注意

MRIは強力な磁石を用いていますので、心臓のペースメーカー等を使われているかたは計測出来ません。ご了承ください。
 超音波法では、場合によっては計測できないこともありますので、ご了承ください。
 磁気共鳴法と超音波法の計測値は必ずしも同じにはなりませんので、ご了承ください。
 測定時に素足になっていただく必要がありますので、服装にはご注意ください。
 検査の前に、身長・体重などの健康データをお伺いしますが、フルネーム、ご住所等はお伺いしませんので、安心して検査を受けてください。


連絡先  〒305-8573 つくば市天王台1-1-1 筑波大学物理工学系 巨瀬研究室

電話  028-853-5335(研究室) 853-5214(実験室)


何かご質問がありましたらメールをお願いします。


  今年度のご報告  
今年も大盛況のうちに計測を終えることができました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。今回も3日間で92人(8歳~83歳)のかたの計測をすることが出来ました. 参加いただいた皆様,ありがとうございました. 以下,計測の速報値です.


TBVFについて
Trabecular Bone Volume Fraction(海綿骨体積率)の略. MRIによる骨密度計測では,踵の画像の信号強度から骨髄の占める体積率を求め, その相補的な量として海綿骨の体積率を求めています. 海綿骨が失われると,その体積も減少しますので, TBVFは,骨密度の変化を表す良い指標になっています.


SOSと骨密度の関係
Sound of Speed(超音波伝搬速度)の略. 超音波が骨の中を通過するときの速度であり,骨密度が高いほど, 一般的に速度が速くなります.超音波を用いたQUS法は骨密度計測に広く 用いられていますが,計測している物理量が明確ではないという欠点があります.


超音波音速(SOS)とMRIの関係
超音波法(QUS法)による音速とMRIによる計測では, 計測している物理量が異なるにもかかわらず,有意な相関が得られました. この結果は,TBVFが,音速に大きな影響を影響を与えていることを示しています.

Top of the page