受賞

  1. 2023年度筑波大学学生表彰  

        青貫 翔(研究業績優秀のため)
    March 25 (2024).

  2. 2023年度数理物質科学研究群長賞  

      野沢 公暉  (研究業績優秀のため)
    March 25 (2024).

  3. 2023年度数理物質科学研究群長賞  

      前田 真太郎  (研究業績優秀のため)
    March 25 (2024).

  4. 2023年度応用理工学類長表彰  

      林 洸希  (成績優秀のため)
    March 25 (2024).

  5. 2023年度理工学群応用理工学類学修優秀賞  

    (受賞対象論文) Seo Jisol   卒業論文
    「絶縁体上における多結晶In1-xGaxAs薄膜の合成」 , March 25 (2024)

  6. 2023年度理工学群応用理工学類学修優秀賞  

    (受賞対象論文) 江藤 葉  卒業論文
    「界面制御によるSi負極特性の劇的向上」 , March 25 (2024)

  7. 2023年度つくばスカラシップ採択  

      (表彰者)野沢 公暉  
    March 25 (2024).

  8. 2023年度つくばスカラシップ採択  

      (表彰者)林 洸希  
    March 25 (2024).

  9. 2023年度つくばスカラシップ採択  

      (表彰者)江藤 葉  
    March 25 (2024).

  10. 電気化学会第91回大会 優秀学生講演賞

    (受賞者) 伊藤玲音
    「多層グラフェンの低温層交換合成と二次電池負極特性」, March. 16 (2024).

  11. 2023年度PF-UA学生論文賞, March 5 (2024).
    (受賞者) 安田智裕
  12. SATテクノロジーショーケース2024 ベスト・アイデア賞
    (受賞者) 旗手 蒼
    「Cu添加Mn4NのCu磁気モーメントの反転と磁化補償の検討」, Jan. 25 (2024).
  13. 第1回応用物理学会シリコン系半導体エレクトロニクス若手奨励賞b(名取研二若手奨励賞b)
    (受賞者) 野沢公暉
  14. 第6回結晶工学×ISYSE合同研究会

    (受賞者) 居倉功汰
    「高速フレキシブルトランジスタに向けた超高移動度Ge層の界面制御成長」, Dec. 13 (2023).

  15. 第14回 半導体材料・デバイスフォーラム

    (受賞者) 前田真太郎
    「選択的核生成による多結晶GeSn合成と高移動度トランジスタの実証」, Dec. 9 (2023).

  16. 第14回 半導体材料・デバイスフォーラム

    (受賞者) 居倉功汰
    「大粒径InGaAs 膜による近赤外分光感度実証とプラスチック上展開」, Dec. 9 (2023).

  17. 令和5年度 第31回 電気学会東京支部茨城支所研究発表会 オーラルセッションの部 優秀発表賞   

    (受賞者) 梶原君円
    「熱電変換応用に向けたAgBa2Si3の第一原理計算」 , Dec. 2 (2023).

  18. 第55回応用物理学会秋季学術講演会 講演奨励賞
    (受賞者) 野沢公暉
    「多結晶Ge薄膜に与える水素パッシベーション効果」, Mar. 22 (2024).
  19. 第20回 薄膜材料デバイス研究会 Best Paper Award

    (受賞者) 西田 竹志
    「III-V族フレキシブル太陽電池の開発に向けた多結晶GaAs薄膜の粒径制御」, Nov. 9 (2023).

  20. 第20回 薄膜材料デバイス研究会 Student Award

    (受賞者) 石山 隆光
    「深層学習による時間発展画像の自動高速解析」, Nov. 9 (2023).

  21. 第42回EMS賞
    (受賞者) 野沢公暉
    「Application of III-V Compound Semiconductors to Lithium-Ion Batteries Using Machine Learning」, Oct. 13 (2023).
  22. 第42回EMSフォトコンテスト 第1位  

      野沢公暉, 村田博雅, 都甲薫  
    October 13 (2023).

  23. 東京大学松尾研究室 深層学習基礎講座 優秀生表彰  

      野沢公暉  
    September 29 (2023).

  24. Young Researcher Award (Oral Session) in International Conference on Solid State Devices and Materials, Online, Sept. 27 (2022)   

    (受賞対象論文) S. Maeda, T. Ozawa, T. Suemasu, and K. Toko
    " Group IV Semiconductor Alloy Thin Films for Environmental Friendly Thermoelectric Generators "

  25. 日本太陽エネルギー学会2023年度若手研究発表会 講演奨励賞   

    (受賞対象論文) 青貫 翔
    「n-BaSi2膜のデバイス応用に向けた正孔輸送層の探索」, Jul. 28 (2023).

  26. 2022年度日本太陽エネルギー学会論文賞   

    (受賞者) 西田 竹志
    「Geシード粒径制御技術を用いた多結晶GaAs膜のプラスチックフィルム上合成」, May. 29 (2023).

  27. 2022年度数理物質科学研究群長賞  

      小森 太郎  (研究業績優秀のため)
    March 24 (2023).

  28. 2022年度筑波大学学生表彰  

      西田 竹志  (研究業績優秀のため)
    March 24 (2023).

  29. 2022年度数理物質科学研究群長賞  

      石山 隆光  (研究業績優秀のため)
    March 24 (2023).

  30. 2022年度数理物質科学研究群長賞  

      鈴木 大成  (研究業績優秀のため)
    March 24 (2023).

  31. 2022年度数理物質科学研究群長賞  

      安田 智裕  (研究業績優秀のため)
    March 24 (2023).

  32. 2022年度筑波大学学生表彰  

      居倉 功汰  (研究業績優秀のため)
    March 24 (2023).

  33. 2022年度応用理工学類長表彰  

      伊藤 玲音  (成績優秀のため)
    March 24 (2023).

  34. 2022年度つくばスカラシップ採択  

      (表彰者)石山 隆光  
    March 24 (2023).

  35. 2022年度つくばスカラシップ採択  

      (表彰者)伊藤 玲音  
    March 24 (2023).

  36. 2022年度日本中間子科学会学生奨励賞   

    (受賞者) 中村 惇平
    「層状カルコゲナイドに関するmSR研究」(筑波大学数理物質系 2021年度博士論文), March. 21 (2023).

  37. SATテクノロジーショーケース2023 ベスト新分野開拓賞   

    (受賞者) 野沢 公暉
    「機械学習を用いた多元III-V族化合物半導体のリチウムイオン二次電池負極特性実証」, Jan. 26 (2023).

  38. 令和4年度 第30回 電気学会東京支部茨城支所研究発表会 オーラルセッションの部 優秀発表賞   

    (受賞者) 木戸一輝
    「スパッタ法を用いたSi3N4絶縁膜上多結晶BaSi2膜の作製および熱電特性評価」 , Dec. 17 (2022).

  39. 第19回 薄膜材料デバイス研究会 Student Award   

    (受賞者) 前田真太郎
    「IV族三元混晶の薄膜合成と高熱電性能実証」 , Dec. 17 (2022).

  40. 第51回結晶成長国内会議 学生ポスター賞   

    (受賞者) 西田竹志
    「層交換Geシード技術を活用した疑似単結晶GaAs薄膜の絶縁基板上合成」, Dec. 14 (2022).

  41. 第5回結晶工学×ISYSE合同研究会 発表奨励賞   

    (受賞者) 野沢公暉
    「V族元素添加による高電子移動度GeSn薄膜の低温成長」, Nov. 18 (2022).

  42. 2022年秋季応用物理学会講演奨励賞   

    (受賞者) 西田竹志
    「多結晶 InxGa1?xAs 膜のプラスチック上合成と近赤外分光感度の実証」, Nov. 17 (2022).

  43. 2022年度(令和4年度)日本太陽エネルギー学会研究発表会 2022年度奨励賞 学生部門   

    (受賞者) 青貫 翔
    「Bのイオン注入法によるp-BaSi2膜の作製および太陽電池応用」, Nov. 10 (2022).

  44. 第13回半導体材料・デバイスフォーラム ポスター発表最優秀賞   

    (受賞者) 鈴木大成
    「多層グラフェンの金属誘起低温成?と高性能負極実証」, Oct. 10 (2022).

  45. 第13回半導体材料・デバイスフォーラム 口頭発表最優秀賞   

    (受賞者) 野沢公暉
    「n型Ge薄膜の固相成長と高電子移動度実証」, Oct. 10 (2022).

  46. 第59回炭素材料夏季セミナー ポスター賞   

    (受賞者) 鈴木大成
    「層交換多層ク゛ラフェンの膜厚変調による負極性能の考察」 , Sep. 1 (2022).

  47. 日本太陽エネルギー学会2022年度若手研究発表会 講演奨励賞   

    (受賞者) 西田 竹志
    " 大粒径InGaAs膜のプラスチック上合成技術と近赤外分光感度の実証 " , Aug. 30 (2022).

  48. Student Presentation Awards (Oral Session) in The 5th International Union of Materials Research Societies International Conference of Young Researchers on Advanced Material(IURMS-ICYRAM 2022), Online, Aug. 4 (2022)   

    (受賞対象論文) Takeshi Nishida, Takashi Suemasu and Kaoru Toko
    " First Elucidation of the Correlation between Grain Size and Photoresponsivity in Polycrystalline GaAs Films "

  49. Student Presentation Awards (Oral Session) in The 5th International Union of Materials Research Societies International Conference of Young Researchers on Advanced Material(IURMS-ICYRAM 2022), Online, Aug. 4 (2022)   

    (受賞対象論文) Takamitsu Ishiyama, Takuto Mizoguchi, Toshifumi Imajo, Takashi Suemasu and Kaoru Toko
    " Demonstration of photoresponsivity in polycrystalline Ge-based thin films "

  50. Young Scientist Awards (Oral Session) in The 6th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials, Online, July 31 (2022)   

    (受賞対象論文) S. Aonuki, K. Toko, and T. Suemasu
    " First demonstration of B-ion-implanted p-BaSi2/n-Si heterojunction solar cells "

  51. Young Scientist Awards (Poster Session) in The 6th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials, Online, July 31 (2022)   

    (受賞対象論文) T. Nishida, T. Suemasu, and K. Toko
    " High Photoresponsivity in Polycrystalline GaAs on a Plastic Film for Flexible Solar Cells "

  52. 2021年度筑波大学学生表彰  

      今城利文  (研究業績優秀のため)
    March 25 (2022).

  53. 2021年度数理物質科学研究科長賞  

      山下雄大  (研究業績優秀のため)
    March 25 (2022).

  54. 2021年度数理物質科学研究群長賞  

      溝口拓士  (研究業績優秀のため)
    March 25 (2022).

  55. 2021年度数理物質科学研究群長賞  

      小板橋嶺太  (研究業績優秀のため)
    March 25 (2022).

  56. 2021年度数理物質科学研究群長賞  

      小澤知輝  (研究業績優秀のため)
    March 25 (2022).

  57. 2021年度筑波大学学生表彰  

      野沢公暉  (研究業績優秀のため)
    March 25 (2022).

  58. 2021年度筑波大学茗渓会賞  

      野沢公暉  (学類に貢献したため)
    March 25 (2022).

  59. 2021年度応用理工学類長表彰  

      堀内拓海  (成績優秀のため)
    March 25 (2022).

  60. 2021年度応用理工学類長表彰  

      前田真太郎  (成績優秀のため)
    March 25 (2022).

  61. 2021年度つくばスカラシップ採択  

    (表彰者)前田真太郎, March 25 (2019).

  62. ARPE prize for PhD thesis, French EPR network, March 17 (2022)   

    (受賞者)T. Sato
    " EPR studies on defects in semiconducting barium disilicide "

  63. 第89回電気化学会大会 優秀学生講演賞  

    (受賞者) 野沢公暉
    「フレキシブル薄膜電池に向けたSi1-xGex負極の層交換合成」, Mar. 15 (2022).

  64. 2021年度先導的研究者体験プログラム 優秀賞   

    (受賞者)居倉功汰, Jan. 17 (2022).

  65. 2021年度日本太陽エネルギー学会 学生奨励賞   

    (受賞者) 西田 竹志
    「Geシード技術を活用した多結晶GaAs膜のガラス上合成と粒径ー分光感度の相関解明」, Dec. 23 (2021).

  66. 第4回結晶工学×ISYSE合同研究会 研究発表奨励賞   

    (受賞者) 西田 竹志
    「多結晶GaAs層の粒径拡大による分光感度の劇的向上」, Dec. 23 (2021).

  67. 第12回半導体材料・デバイスフォーラム 学生発表最優秀賞(ポスター発表)   

    (受賞者) 溝口拓士
    「多結晶Ge膜におけるアクセプタ欠陥低減と分光感度実証」, Dec. 11 (2021).

  68. 第12回半導体材料・デバイスフォーラム 学生発表最優秀賞(口頭発表)   

    (受賞者) 石山隆光
    「多結晶Ge-TFTの性能評価と粒界・方位制御技術」, Dec. 11 (2021).

  69. E-MRS Spring Meeting Young Researcher Awards 2021  

    (受賞者)今城利文, Jun. 11 (2021).

  70. 第50回応用物理学会講演奨励賞  

    (受賞者)今城利文, May. 26 (2021).

  71. 第50回応用物理学会講演奨励賞  

    (受賞者)山下雄大, May. 26 (2021).

  72. 2020年度筑波大学学生表彰  

      村田博雅  (研究業績優秀のため)
    March 25 (2021).

  73. 2020年度数理物質研究科長表彰  

      Xu Zhihao  (研究業績優秀のため)
    March 25 (2021).

  74. 2020年度数理物質研究科長表彰  

      青貫翔  (研究業績優秀のため)
    March 25 (2021).

  75. 2020年度数理物質研究科長表彰  

      斎藤聖也  (研究業績優秀のため)
    March 25 (2021).

  76. 2020年度数理物質研究科長表彰  

      辻美紀江  (研究業績優秀のため)
    March 25 (2021).

  77. 2020年度応用理工学類長表彰  

      石山隆光  (成績優秀のため)
    March 25 (2021).

  78. Young Scientist Award in The 8th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology, Miyazaki, March 1 (2021)   

    (受賞対象論文)T. Nishida, T. Suemasu, and K. Toko
    " Layer exchange technique of Ge for high-efficiency solar cells on glass "

  79. 第10回サイエンスインカレ 奨励表彰  

    (受賞者)野沢公暉, Feb. 28 (2021).

  80. 第10回サイエンスインカレ オンラインワークショップ不破賞  

    (受賞者)野沢公暉, Feb. 15 (2021).

  81. 第11回 日本学術振興会 育志賞  

    (受賞者)村田博雅
    「金属誘起層交換による多層グラフェン合成と薄膜二次電池応用」 , Jan. 28 (2021).

  82. 2020年度先導的研究者体験プログラム 優秀賞  

    (受賞者)居倉功汰, Jan. 18 (2021).

  83. 2020年度先導的研究者体験プログラム 優秀賞  

    (受賞者)野沢公暉, Jan. 18 (2021).

  84. Excellent Student Award (Oral Session) in PVSEC-30&GPVC 2020, Jeju, Republic of Korea, November 10th (2020)  

    (受賞対象論文) S. Aonuki, K. Toko, and T. Suemasu
     " Remarkable improvement of the photoresponsivity of As-doped n-BaSi2 films " , Nov. 10 (2020).

  85. 2019年度  笹川科学研究奨励賞  

    (受賞者)中島義基, Apr. 17 (2020).

  86. 2019年度 船井学術賞  

    (受賞者)都甲薫, April 8 (2020).

  87. 2019年度つくばスカラシップ採択  

    (表彰者)小澤知輝, March 25 (2019).

  88. 2019年度応用理工学類長表彰  

      小澤知輝  (成績優秀のため)
    March 25 (2019).

  89. 2019年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)茂藤健太  博士論文
    「IV族混晶半導体薄膜の結晶成長とトランジスタ応用に関する研究」, March 25 (2020).

  90. 2019年度数理物質系物理工学域学修優秀賞  

    (受賞対象論文) 小板橋嶺太  卒業論文
    「スパッタ法による導電膜上BaSi2膜の成長と特性評価」 , March 25 (2020)

  91. 2019年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)中島義基  修士論文
    「多層グラフェンの金属誘起低温合成と薄膜電池応用」, March 25 (2020).

  92. 2019年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)西田竹志  修士論文
    「多接合薄膜太陽電池の開発に向けた半導体光吸収層の低温合成」, March 25 (2020).

  93. 2019年度先導的研究者体験プログラム 優秀賞  

    (受賞者)野沢 公暉, Jan. 20 (2020).

  94. 第11回半導体材料・デバイスフォーラム 学生発表優秀賞(口頭発表)   

    (受賞対象論文) 斎藤 聖也, 茂藤 健太, 西田 竹志, 末益 崇, 都甲 薫
    " 絶縁体上における高移動度n型Ge薄膜の直接合成 " , Dec. 10 (2019).

  95. 第11回半導体材料・デバイスフォーラム 学生発表優秀賞(ポスター発表)   

    (受賞対象論文) 辻 美紀江, 末益 崇, 都甲 薫
    " Zn誘起層交換による高性能フレキシブルSiGe熱電薄膜 " , Dec. 10 (2019).

  96. 筑波大学 2019 Best Faculty Member (領域:研究)  

    (受賞者)末益 崇, Feb. 10 (2020).

  97. 第46回炭素材料学会年会 ポスター賞   

    (受賞対象論文) 村田 博雅,中島 義基, 加登 裕也, 吉澤 徳子, 末益 崇, 都甲 薫
    " 金属誘起層交換合成によるグラファイト薄膜の合成と薄膜二次電池応用 " , Nov. 29 (2019).

  98. Graduate student award, 2019 European Materials Research Society (E-MRS) Fall Meeting, Warsaw, Poland, Sept. 18 (2019)   

    (受賞対象論文) H. Murata, T. Suemasu, K. Toko,
    " Multilayer graphene: Layer-exchange synthesis of multilayer graphene for flexible carbon electronics "

  99. Best Presentation Award (Oral Session) in International Conference on Magnetism and Magnetic Materials 2019, IRC15, Barcelona, Spain, August 15 (2019)   

    (受賞対象論文) T. Komori, T. Gushi, A. Anzai, T. Hirose, K. Toko, S. Isogami, T. Suemasu
    " Modification of Magneto-Transport Properties of Ferrimagnetic Mn4N Thin Films by Ni Substituion and Their Magnetic Compensation "

  100. Young Scientist Awards (Oral Session) in The 5th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials, Miyazaki, July 23 (2019)   

    (受賞対象論文)H. Murata, Y. Nakajima, T. Suemasu, and K. Toko
    " Improving Crystal and Electrical Properties of Multilayer Graphene on Insulator formed by Ni-Induced Layer Exchange "

  101. Young Scientist Awards (Oral Session) in The 5th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials, Miyazaki, July 23 (2019)   

    (受賞対象論文)Z. Xu, K. Gotoh, T. Deng, K. Toko, N. Usami, D. Migas, T. Suemasu
    " Significant improvement on photoresponsivity and minority carrier lifetime of atomic H passivated BaSi2 epitaxial films "

  102. Young Scientist Awards (Poster Session) in The 5th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials, Miyazaki, July 23 (2019)   

    (受賞対象論文)T. Nemoto, S. Matsuno, M.Mesuda, H. Kuramochi, K. Toko, and T. Suemasu
    " Drastic enhancement of photoresponsivity in C-doped BaSi2 films formed by radio-frequency sputtering "

  103. 2018年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)具志俊希  博士論文
    「Mn4N thin films for spintronics applications based on current-induced domain wall motion」, March 25 (2019).

  104. 2018年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)山下雄大  修士論文
    「BaSi2/Si界面およびBaSi2光吸収層の欠陥準位評価」, March 25 (2019).

  105. 2018年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)今城利文  修士論文
    「革新多接合太陽電池の実現に向けた赤外光吸収材料の研究」, March 25 (2019).

  106. 2018年度応用理工学類長表彰  

      斎藤聖也  (成績優秀のため)
    March 25 (2019).

  107. 2018年度数理物質系物理工学域学修優秀賞  

    (受賞対象論文) 斎藤聖也  卒業論文
    「Ge薄膜の固相成長におけるAsドーピング効果と高電子移動度の実証」 , March 25 (2019)

  108. 2018年度応用理工学類長表彰  

      廣瀬拓  (成績優秀のため)
    March 25 (2019).

  109. 2019年春季応用物理学会講演奨励賞

    (受賞対象論文)中島義基, 村田博雅, 末益崇, 都甲薫
    「多層グラフェンの合成に向けた炭素/金属固相反応の包括的研究」, March 12 (2019).

  110. 応用物理学会シリコンテクノロジー分科会研究奨励賞  

    (受賞者)都甲薫, December 23 (2018).

  111. 第10回 半導体・材料デバイスフォーラム 学生発表最優秀賞 (口頭発表)

    (受賞対象論文)西田 竹志, 茂藤 健太, 都甲 薫, 末益 崇
    「非晶質基板上の多結晶GaAs膜における分光感度の初実証」, October 20 (2018).

  112. Young Scientist Award, 4th Asian School-Conference on Physics and Technology of Nanostructured Materials (ASCO-NANOMAT), Vladivostok, Russia (September 24, 2018)

    (受賞対象論文) T. Deng, T. Sato, Z. Xu, R. Takabe, S. Yachi, Y. Yamashita, K. Toko and T. Suemasu
    " Towards BaSi2 homojunction solar cells on Si(001) "

  113. IWP Global Award in 2018 Tsukuba Global Science Week Interdisciplinary Workshop on Science and Patents, Tsukuba (September 21, 2018)

    (受賞対象論文) K. Kodama, T. Deng, and T. Suemasu
    " First operation of BaSi2 pn homojunction solar cells by structure optimization "

  114. 2018年春季応用物理学会英語講演奨励賞

    (受賞対象論文) Toshiki Gushi, Laurent Vila, Jean-Philippe Attane, Olivier Fruchart, Alain Marty, Stefania Pizzini, Jan Vogel, Fumiya Takata, Akihito Anzai, and Takashi Suemasu
    「Investigation of spin-transfer properties in ferrimagnetic Mn4N nanowires」, March 19 (2018).

  115. 2018年春季応用物理学会講演奨励賞

    (受賞対象論文)小玉 小桃, 都甲 薫, 末益 崇
    「MBE法によるBaSi2 pnホモ接合太陽電池の作製」, March 19 (2018).

  116. 2017年度筑波大学学生表彰  

    (受賞対象論文)髙部涼太  博士論文
    「BaSi2表面パッシベーションと高品質BaSi2エピタキシャル膜の成長」, March 23 (2018).

  117. 2017年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)谷内卓  修士論文
    「p-BaSi2/n-Siヘテロ接合太陽電池の作製と評価」, March 23 (2018).

  118. 2017年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)村田博雅  修士論文
    「金属誘起層交換による絶縁基板上多層グラフェンの合成」, March 23 (2018).

  119. 2017年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)吉峯遼太  修士論文
    「非晶質前駆体の固相反応による絶縁体上多結晶Ge薄膜の高品質合成」, March 23 (2018).

  120. 2017年度数理物質系物理工学域学修優秀賞  

    (受賞対象論文)西田竹志  卒業論文
    「Al誘起成長法を利用した絶縁体上Ge光吸収層の結晶成長」, March 23 (2018).

  121. 2017年度理工学群長賞  

      中島義基  (成績優秀のため)
    March 23 (2018).

  122. 2017年度応用理工学類長表彰  

      杉山稜汰  (成績優秀のため)
    March 23 (2018).

  123. 2017年度応用理工学類長表彰  

      西田竹志  (成績優秀のため)
    March 23 (2018).

  124. 2018年春季応用物理学会 Poster Award

    (受賞対象論文)中島義基, 村田博雅, 末益崇, 都甲薫
    「グラファイト薄膜の金属誘起層交換成長における金属種効果」, March 19 (2018).

  125. 第9回 半導体材料・デバイスフォーラム 学生発表最優秀賞(大学の部)(ポスター発表)

    (受賞対象論文)今城利文, 髙部涼太, 都甲薫, 末益 崇,
    「Ge基板上SrGe2薄膜の結晶成長と電気的特性評価」, December 24 (2017).

  126. 第9回 半導体材料・デバイスフォーラム 学生発表最優秀賞(大学の部)(口頭発表)

    (受賞対象論文)吉峯遼太, 茂藤健太, 末益崇, 都甲薫,
    「ガラス上Ge薄膜におけるキャリア散乱要因の低減と高移動度化」, December 24 (2017).

  127. 2017年応用物理学会結晶工学分科会主催 第6回結晶工学未来塾 発表奨励賞

    (受賞対象論文)村田博雅、都甲薫、末益崇
    「Ni誘起層交換による多層グラフェンの合成と透明導電膜応用」, Nov. 2 (2017).

  128. Excellent Poster Award in 2017 Tsukuba Global Science Week Interdisciplinary Workshop on Science and Patents, Tsukuba (September 26, 2017)

    (受賞対象論文) K. Kusano, K. Toko, A. Yamamoto, T. Suemasu
    " Al-induced crystallization of thermoelectric SiGe film on insulator "

  129. Memorial Prize in 2017 Tsukuba Global Science Week Interdisciplinary Workshop on Science and Patents, Tsukuba (September 26, 2017)

    (受賞対象論文) S. Yachi, R. Takabe, K. Toko, and T. Suemasu
    " Achievement of the conversion efficiency of 9.9% in p-BaSi2/n-Si hetero solar cells "

  130. Memorial Prize in 2017 Tsukuba Global Science Week Interdisciplinary Workshop on Science and Patents, Tsukuba (September 26, 2017)

    (受賞対象論文) H. Murata, K. Toko, and T. Suemasu
    " Low-temperature (500 °C) synthesis of multilayer graphene on glass through metal-induced layer exchange "

  131. 2017年秋季応用物理学会講演奨励賞

    (受賞対象論文)茂藤健太、都甲薫、吉峯遼太、末益崇
    「前駆体の原子密度制御による固相成長GeSn/ガラスの高移動度化」, September 8 (2017).

  132. 筑波大学若手教員特別奨励賞 

    (受賞者)都甲薫, June 15 (2017).

  133. 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 

    (受賞者)都甲薫, Apr. 11 (2017).

  134. 2016年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)中田充希  修士論文
    「絶縁体上Ⅳ族半導体薄膜の低温形成と環境発電デバイスへの応用」, March 24 (2017).

  135. 2016年度数理物質系物理工学域学修優秀賞  

    (受賞対象論文)今城利文  卒業論文
    「Ge基板上におけるSrGe2薄膜の熱反応エピタキシー」, March 24 (2017).

  136. 2017年春季応用物理学会 Poster Award

    (受賞対象論文)都甲薫、中田充希、山本淳、末益崇
    「Al誘起層交換によるSi1-xGex熱電薄膜の低温合成」 March 16 (2017).

  137. 筑波大学 2016 Best Faculty Member (領域:研究)  

    (受賞者)都甲薫, Feb. 20 (2017).

  138. 2016年秋季応用物理学会講演奨励賞

    (受賞対象論文) 髙部涼太、谷内卓、都甲薫、末益崇
    「大気暴露時間およびa-Siキャップ層の膜厚がp-BaSi2/n-Siヘテロ太陽電池性能に与える効果」 Sept. 15 (2016).

  139. 第39回光通信研究会 Best Introduction賞

    (受賞者) 髙部 涼太, Aug.. 10 (2016).

  140. Young Scientist Award (Poster Session) in 2016 Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials, Fukuoka (July 18, 2016)

    (受賞対象論文) H. Murata, K. Toko, and T. Suemasu
    " Multi-layer Graphene on Insulator Formed by Co-induced Layer Exchange "

  141. Young Scientist Award (Poster Session) in 2016 Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials, Fukuoka (July 18, 2016)

    (受賞対象論文) S. Yachi, R. Takabe, K. Toko, and T. Suemasu
    "p-BaSi2/n-Si Solar Cells with Conversion Efficiency Approaching 10% by Reduction of Contact Resistance and Surface Passivation using a-Si Capping Layers "

  142. Young Scientist Award (Oral Session) in 2016 Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials, Fukuoka (July 18, 2016)

    (受賞対象論文) R. Takabe, S. Yachi, D. Tsukahara, K. Toko, and T. Suemasu
    "Fabrication of B-doped p-BaSi2 on n-Ge(111)Substrates for Heterojunction Solar Cells "

  143. 2015年度APEX/JJAP編集貢献賞  

      末益  崇

  144. 2015年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)馬場  正和  博士論文
    「BaSi2エピタキシャル膜における粒界の研究」, March 23 (2016).

  145. 2015年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)具志  俊希  修士論文
    「磁気力顕微鏡を用いたFe4N強磁性細線の磁区観察と磁壁の電流検出」, March 23 (2016).

  146. 2015年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)大谷  直生  修士論文
    「絶縁体上Ge薄膜へのSn導入効果」, March 23 (2016).

  147. 2015年度応用理工学類長表彰  

      谷内  卓  (成績優秀のため)
    March 23 (2016).

  148. 平成27年度  筑波大学若手教員奨励賞  

    (受賞者)都甲薫, Dec. 18 (2015).

  149. 2015年秋季応用物理学会講演奨励賞

    (受賞対象論文) 馬場正和、香山正憲、都甲薫、末益崇
    " 第一原理計算によるBaSi2(011)/(011)双晶粒界・界面構造についての考察 " September 15, 2015

  150. 2015年応用物理学会結晶工学分科会主催 第4回結晶工学未来塾 発表奨励賞

    (受賞対象論文)大谷直生, 都甲薫, 末益崇
    「極低温(70℃)固相成長による高Sn組成(25%)GeSn薄膜の絶縁体上合成」, Oct. 29 (2015).

  151. Young Scientist Award, 3rd Asian School-Conference on Physics and Technology of Nanostructured Materials, Vladivostok, Russia

    (受賞対象論文) T. Gushi, K. Ito, S. Honda, Y. Yasutomi, S. Higashikozono, K. Toko, H. Oosato, Y. Sugimoto, K. Asakawa, N. Ota, and T. Suemasu
    " Observation and control of magnetic domain structure in Fe4N ferromagnetic nanowire " August 25, 2015

  152. 2015 42nd IEEE Photovoltaic Specialists Conference Best Poster Award, New Orleans, USA

    (受賞対象論文) M. Baba, K. Watanabe, K. O. Hara, T. Sekiguchi, W. Du, R. Takabe, K. Toko, N. Usami, and T. Suemasu
    " Cross-sectional electric field distributions in BaSi2/Si hetero pn junctions ", June 17, 2015

  153. 2015 5th AASEF Best Poster Award, Tsukuba, Japan  

    (受賞対象論文) R. Takabe, K. Toko, K. O. Hara, N. Usami, and T. Suemasu
    " Crystal growth of BaSi2 continuous films on Ge(111) substrate ", May 12, 2015

  154. 平成26年度  笹川科学研究奨励賞  

    (受賞者)都甲薫, Apr. 13 (2015).

  155. 2014年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)髙部涼太  修士論文
    「厚膜および大粒径BaSi2の作製と少数キャリア寿命測定」, March 25 (2015).

  156. 2014年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)中沢宏紀  修士論文
    「Al誘起成長法を利用した Geベース太陽電池構造の開発」, March 25 (2015).

  157. 2014年度数理物質系物理工学域学修優秀賞  

    (受賞対象論文)中田充紀  卒業論文
    「高配向薄膜を利用したガラス上におけるGeナノワイヤの合成」, March 25 (2015).

  158. SATテクノロジー・ショーケース2015 学生奨励賞  

    (受賞対象論文)中沢宏紀
    「安価な高効率太陽電池に向けたプラスチック上Ge光吸収層の開発」, Jan. 21 (2015).

  159. 第3回 エヌエフ基金研究開・奨励賞優秀賞  

    (受賞者)都甲薫, Nov. 21 (2014).

  160. ICSS-Silicide 2014 Young Scientist Award  

    (受賞者)馬場正和, July 21 (2014).

  161. 第27回 安藤博記念学術奨励賞  

    (受賞者)都甲薫, June 28 (2014).

  162. 第13回 船井研究奨励賞  

    (受賞者)都甲薫, April 19 (2014).

  163. 2013年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)伊藤啓太  博士論文
    「逆ぺロブスカイト型遷移金属強磁性窒化物の磁気特性」, March 25 (2014).

  164. 2013年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)沼田諒平  修士論文
    「絶縁基板上におけるIV族半導体の金属触媒誘起成長」, March 25 (2014).

  165. 2013年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)小池信太郎  修士論文
    「Si(001)基板上へのBaSi2膜のエピタキシャル成長と分光感度特性」, March 25 (2014).

  166. 2013年度数理物質系物理工学域学修優秀賞  

    (受賞対象論文)大谷直生  卒業論文
    「Al誘起成長法によるGe/プラスチック構造の低温形成」, March 25 (2014).

  167. 2013年度応用理工学類長表彰  

      大谷直生  (成績優秀のため)
    March 23 (2014).

  168. 2013年秋季応用物理学会講演奨励賞

    (受賞対象論文)沼田諒平, 都甲薫, 大谷直生, 宇佐美徳隆, 末益崇
    「絶縁基板上における大粒径Ge(111)薄膜の極低温(200度)Al誘起成長」 18a-B4-2, Sept. 18 (2013).

  169. 2013年応用物理学会結晶工学分科会主催 第2回結晶工学未来塾 発表奨励賞

    (受賞対象論文)沼田諒平, 都甲薫, 大谷直生, 宇佐美徳隆, 末益崇
    「大粒径Ge(111)/プラスチックの創出に向けた極低温(180度)金属触媒誘起成長」 Nov. 7 (2013).

  170. 2013年 Young Scientist Award (Best Oral Presentation) in ASCO-NANOMAT 2013, Vladivostok, Russia (Aug. 22, 2013)

    (受賞対象論・カ) K. Toko, N. Saitoh, N. Yoshizawa, N. Usami, and T. Suemasu
    " Al-induced crystallized Ge thin films on SiO2 as epitaxial template for advanced materials "

  171. 2013年 Young Scientist Award in 2013 Asia-Pacific Conference on Green Technology with Silicides and Related Materials, Tsukuba (July 28, 2013)

    (受賞対象論文) K. Nakazawa, K. Toko, N. Saitoh, N. Yoshizawa, N. Usami, and T. Suemasu
    " Effect of Ge/Al thickness on Al-induced crystallization of amorphous Ge layers on glass substrates "

  172. 2013年 SPRUC(SPring-8 User Community) Young Research Award

    (受賞理由) Keita Ito,
    " 研究において顕著な成果を上げ、短期間に著名なジャーナルに複数の論文をすべ てFIRST AUTHORとして発表している。これらの仕事は伊藤氏が中心になって進められ、研究者としての能力の高さが評価できる研究成果となっている。 "

  173. 2013年 Best Poster Award in the 39th IEEE Photovoltaic Specialist Conference, Tampa, USA (June 18, 2013)

    (受賞対象論文) Masakazu Baba, Sadahiro Tsurekawa, Kotaro Nakamura, Du Weijie, Shintaro Koike, Kaoru Toko, Kosuke O. Hara, Noritaka Usami, and Takashi Suemasu,
    " Characterization of grain boundary properties in BaSi2 epitaxial films on Si(111) and Si(001) by Kelvin probe force microscopy "

  174. 2012年秋季応用物理学会講演奨励賞

    (受賞対象論文)中村航太郎、馬場正和、M. Ajmal Khan、Weijie Du、宇佐美徳隆、原康祐、都甲薫、末益崇
    「BaSi2エピタキシャル膜中のp型不純物原子AlとBの格子拡散および粒界拡散の評価」 14a-F2-3, Sep. 14 (2012).

  175. 2012年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)中村  航太郎  修士論・カ
    「BaSi2エピタキシャル薄中におけるp型不純物原子の拡散評価」, March 25 (2013).

  176. 2012年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)馬場  正和  修士論文
    「Si(111)基板上BaSi2薄膜の大粒径化と結晶・ア界評価」, March 25 (2013).

  177. 2012年度数理物質系物理工学域学修優秀賞  

    (受賞対象論文)中沢  宏紀  卒業論文
    「非晶質Ge薄膜/ガラスのAl誘起成長に与える膜厚効果と導電膜上への応用」, March 25 (2013).

  178. 2012年度応用理工学類長表彰  

      髙部涼太  (成績優秀のため)
    March 23 (2013).

  179. Most Questions Award in the 35th International Symposium on Optical Communications, Yamanashi, 2012.

    (受賞者)Muhammad Ajmal Khan

  180. Best poster award in the 8th International Nanotechnology Conference on Communication and Cooperation (INC8), Tsukuba, May 8, 2012.

    (受賞対象論文) K. Ito, K. Harada, T. Sanai, K. Okamoto, K. Kabara, H. Takahashi, K. Toko, S. Ueda, Y. Imai, K. Miyamoto, T. Okuda, M. Tsunoda, A. Kimura, and T. Suemasu,
    " Negative spin-polarization in ferromagnetic Fe4N films "

  181. 2011年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)鈴野  光・j  博士論文  
    「 高品質ヘテロ界面・低残留キャリア密度鉄シリサイドによる高効率赤外発光受光デバイス」, March 23 (2012).

  182. 2011年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞・ホ象論文)藤  克昭  修士論文
    「各種基板上BaSi2薄膜のMBE成長と物性評価」, March 23 (2012).

  183. SSDM Young Researcher Award (2010 International Conference on Solid State Devices and Materials)

    (受賞対象論文)Kaoru Toko
    " Single-Crystalline (100) Ge Stripes with High Mobilities Formed on Insulating Substrates by Rapid-Melting-Growth with Artificial Single-Crystal Si Seeds ", Sept. 20, 2011.

  184. 2010年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)齋藤  隆允  修士・_文  
    「n+-BaSi2/p+-Siトンネル接合上BaSi2膜の作製と分光感度特性評価」, March 25 (2011).

  185. 2010年度数理物質科学研究科長表彰  

    (受賞対象論文)伊藤  啓太  修士論文
    「MBE法によるγ'-Fe4N薄膜のエピタキシャル成長とXMCD測定による磁気モーメント評価」, March 25 (2011).

  186. 2010年度数理物質系物理工学域学修優秀賞  

    (受賞対象論文)馬場正和  卒業論文
    「EBIC法によるシリサイド半導体薄膜の少数キャリア拡散長評価」, March 25 (2011).

  187. 2010年度数理物質系物理工学域学修優秀賞  

    (受賞対象論文)中村航太郎  卒業論・カ
    「不純物ドーピングによるp型BaSi2膜の形成と不純物拡散の評価」, March 25 (2011).

  188. 2010年 Bronze poster award in the 4th AEARU Advanced Materials Science Workshop

    (受賞対象論文)
    K. Sadakuni-Makabe, K. Harada, M. Suzuno, and T. Suemasu,
    「Ferromagnetic Resonant Tunneling Diodes for Spin-Filter Applications」, P-18, Tsukuba, Sept. 1 (2010).

  189. 2010年春応用物理学会講演奨励賞

    (受賞対象論文)
    齋藤隆允、松本雄太、武石充智、佐々木亮、藤克昭、岡田淳史、末益崇、
    「n+-BaSi2/p+-Siトンネル接合の形成とBaSi2膜の分光感度特性評価」, 19p-TN-2, March 19 (2010).

  190. 2009年 Oral presentation award in the 19th international photovoltaic scientific engineering conference and exhibition, Jeju, Korea (Nov.12, 2009)

    (受賞対象論文)
    Noritaka Usami, Dai Tsukada, Yuta Matsumoto, Akiko Nomura, Toetsu Shishido, Takashi Suemasu,
    " Impact of growth temperature on microstructures in polycrystalline Si thin film grown by Al-induced layer exchange process (NMD6-05) "

  191. 2007年 Excellent poster award (Mohri prize) in the 3rd International Symposium on Physical Sciences in Space

    (受賞対象論文)
    M. Kaneko, T. Suemasu, Y. Adachi, K.Kinoshita and S. Yoda,
    Investigation on Single Crystallization Mechanims in InGaAs Bulk Crystal Growth by the Traveling Liquidus-Zone Method "

  192. 2004年秋季応用物理学会講演奨励賞

    (受賞対象論文)
    猪俣裕哉、伊澤孝昌、末益崇、長谷川文夫 「MBE法によるSi(111)基板上への半導体Ba1-xSrxSi2膜のエピタキシャル成長と評価」 2a-P4-26, Sep. 2 (2004).

  193. 2002年秋季応用物理学会講演奨励賞

    (受賞対象論文)
    木村武,秋山賢輔, 高橋健治,金子  智,大屋誠志郎,小沼誠司,末益  崇,長谷川文夫,舟窪  浩, 「b-FeSi2初期層を用いたSi(100)及びSi(111)基板上へのb-FeSi2 薄膜のMOCVD合成」 26p-ZC-17, Sept. 26 (2002)

  194. 2001年度応用物理学会論文賞(JJAP論文奨励賞) 「半導体鉄シリサイドを用いた室温発光ダイオードの作製」

    (受賞対象論文) T.Suemasu, Y.Negishi, K.Takakura and F.Hasegawa: "Room Temperature 1.6mm Electroluminescence from a Si-Based Light Emitting Diode with b-FeSi22 Active Region,"Jpn.J.Appl.Phys. Vol.39, No.10B (2000) L1013-L1015.

  195. 1998年電子材料シンポジウム EMS賞

    (受賞対象論文) T.Suemasu, K.Takakura, M.Tanaka, T.Fujii, Y.Iikura and F.Hasegawa, "Magnetotransport Study of Single-Crystalline b-FeSi2 Layers on Si(001)," the 17th Electronic Materials Symposium , C2, Izunagaoka, July 8, 1998.


↑